目次
まなぶところ御はつ松江校 セルフケアも学べる介護実務者研修科
訓練概要
訓練実施機関 | 株式会社 おはつ |
訓練実施施設 | まなぶところ御はつ 松江校 〒690-0122松江市西浜佐陀町1399-34 (特別養護老人ホーム明翔苑) |
訓練期間 | 令和2年9月24日(木) ~ 令和3年3月23日(火) |
訓練目標 | 高齢者福祉又は障がい者福祉の施設及び介護現場において介護業務に従事できる。 |
訓練概要 | |
訓練終了後に 取得できる資格 | 介護福祉士実務者研修修了 |
学科 介護保険制度の背景と目的、介護保険制度の基礎的理解など
入校式、修了式、オリエンテーション | 入校式(1H)・オリエンテーション(1H)、修了式(1H) | |
就職支援 | 履歴書・職務経歴書作成に係る指導、面接に当たっての指導 | 12時間 |
安全衛生 | 介護現場の安全管理並びに衛生面の配慮 | 1時間 |
介護現場のビジネスマナー | 相手の気持ちに配慮し安心の空気を作る挨拶・表情・言葉遣い・態度、利用者・家族・関係機関との来客応対・電話応対 | 27時間 |
人間の尊厳と自立 | 人間の多面的な理解と尊厳、自立・自律の支援、人権と尊厳 | 6時間 |
社会の理解Ⅰ | 介護保険制度の背景と目的、介護保険制度の基礎的理解 | 6時間 |
社会の理解Ⅱ | 生活と福祉、社会保障制度、障害者自立支援制度、介護実践の制度 | 36時間 |
介護の基本Ⅰ | 介護福祉士の制度、尊厳の保持・自立に向けた介護の考え方と展開 | 12時間 |
介護の基本Ⅱ | 高齢者の生活の理解と支援、介護実践における連携、安全の確保とリスクマネジメント | 24時間 |
コミュニケーション技術 | 利用者・家族とのコミュニケーション、チームにおけるコミュニケーション | 24時間 |
介護過程Ⅰ | 介護過程の意義と目的、介護過程の展開、介護過程とチームアプローチ | 24時間 |
発達と老化の理解Ⅰ | こころの変化と日常生活への影響、からだの変化と日常生活への影響 | 12時間 |
発達と老化の理解Ⅱ | 人間の成長・発達、老年期の発達・成熟と心理、高齢者にみられる症状・疾病等 | 24時間 |
認知症の理解Ⅰ | 認知症ケアの理念と視点、認知症による生活障害、心理・行動の特徴、認知症の人とのかかわり方・支援の基本 | 15時間 |
認知症の理解Ⅱ | 医学的側面からみた認知症の理解、認知症の人や家族への支援の実際 | 24時間 |
障害の理解Ⅰ | 障害者福祉の理念、障害による生活障害、心理・行動の特徴、障害児・者や家族へのかかわり・支援の基本 | 12時間 |
障害の理解Ⅱ | 医学的側面からみた障害の理解、障害児・者への支援の実際 | 24時間 |
こころとからだのしくみⅠ | からだのしくみ(移動・移乗、食事、入浴・清潔保持、排せつ、着脱・整容・口腔清潔、睡眠) | 24時間 |
医療的ケアⅠ | 医療的ケアの実施の基礎、喀痰吸引・経管栄養(基礎的知識・実施手順) | 60時間 |
実技 生活支援とICF、住居環境の整備と福祉用具の活用など
生活支援技術Ⅰ | 生活支援とICF、住居環境の整備と福祉用具の活用、移動移乗・食事・入浴・清潔保持・排せつ・着脱・整容・口腔衛生・家事援助の基本 | 24時間 |
生活支援技術Ⅱ | 移動移乗の介護、食事の介護、入浴・清潔保持の介護、排せつの介護、着脱・整容・口腔清潔の介護、睡眠の介護、終末期の介護 | 39時間 |
介護過程Ⅱ | 介護職による介護過程の進め方、介護過程の実践的展開、施設・在宅で暮らす高齢者の介護過程、演習課題 | 30時間 |
介護過程Ⅲ | 利用者の特性に応じた介護過程の実践的展開(事例検討) | 54時間 |
こころとからだのしくみⅡ | 人間の心理、人体の構造と機能、観察のポイント(移動・移乗、食事、入浴・清潔保持、排せつ、着脱・整容・口腔清潔、睡眠、終末期) | 75時間 |
医療的ケアⅡ | 喀痰吸引・経管栄養(実技実施) | 24時間 |
救急救命 | 普通救命講習 | 3時間 |
セルフケア(音楽アクティビティ) | 介護員のセルフケアとして活用するための音楽アクティビティ、心身の健康の回復を図る技術の習得と介護現場への応用について | 9時間 |
セルフケア(アロマ) | 介護員のセルフケアとして活用するためのアロマ精油の抽出方法と活用、リラクゼーションストレッチ、ハンドセラピー・セルフセラピー・フットセラピー技術の習得と介護現場への応用について | 9時間 |
セルフケア(ストレッチ体操) | 介護員のセルフケアとして活用するためのストレッチ体操の基本姿勢、腰の緊張がリセットされる動きの習得と介護現場への応用について | 9時間 |
就職支援 転職面接指導・求人閲覧応募
就職支援 | 履歴書・職務経歴書作成に係る指導、面接に当たっての指導 | 12時間 |