広島県立三次高等技術専門校(三次市十日市南)では、自動車整備科 、溶接加工科、建築科、介護サービス科などで職業訓練の受講ができます。
広島県立三次高等技術専門校の訓練科と費用
広島県立三次高等技術専門校は、新たに就職しようとする人,仕事を変わろうとする人,すでに仕事についている人が社会の変化に対応できる知識・技術・技能を習得するための公共職業能力開発施設です。
訓練科
訓練科 | 訓練期間 | 定員 | 課程 | 応募できる年齢等 |
---|---|---|---|---|
自動車整備科 | 2年 | 20名 | 普通課程 | 18歳以上30歳以下の人 高等学校卒業者対象 |
溶接加工科 | 1年 | 10名 | 普通課程 | 18歳以上45歳以下の人 |
1年 | 10名 | 短期課程 | 18歳未満の人 | |
建築科 | 1年 | 10名 | 普通課程 | 18歳以上45歳以下の人 |
1年 | 10名 | 短期課程 | 18歳未満の人 | |
介護サービス科 | 6か月 | 20名 | 短期課程 | 年齢制限はありません |
募集人数
区分 | 募集人数 | 応募対象者 | 募集 | 選考 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|---|
第1期選考 | 自動車整備科:15人程度 溶接加工科:6人程度 (短期課程若干名を含む) 建築科:6人程度 (短期課程若干名を含む) 介護サービス科:10人程度 | 新規卒業見込者 | 9月 | 11 | 11 |
第2期選考 | 第1期選考の修了後に決定 | 求職者 注 及び新規卒業見込者 | 1月 | 2月 | 3月 |
- 求職者とは,公共職業安定所の受講指示,受講推薦又は支援指示が受けられる方。
- 提出書類については,返却いたしません。
- 提出書類に記載された情報については,入校選考受験,それによる合格後の入校及び訓練受講の手続きについて使用します。また,広島県,高等技術専門校,広島労働局及び公共職業安定所とで共有します。
応募・入校・受講に必要な経費
科目 | 課程 | 選考料 | 入校料 | 授業料 注2 |
---|---|---|---|---|
自動車整備科 | 普通課程 | 2,200円 | 5,650円 | 年額118,800円 (4月と10月に半年分を納付) |
溶接加工科 | 普通課程 | 2,200円 | 5,650円 | 年額118,800円 (4月と10月に半年分を納付) |
短期課程 (18歳未満) | 無料 | 無料 | 無料 | |
建築科 | 普通課程 | 2,200円 | 5,650円 | 年額118,800円 (4月と10月に半年分を納付) |
短期課程 (18歳未満) | 無料 | 無料 | 無料 | |
介護サービス科 | 短期課程 | 無料 | 無料 | 無料 |
- 選考日に年齢確認のため公的機関が発行する本人の生年月日が記載してある書類又は,その写しを持参してください。(生徒手帳・健康保険証・住民票・自動車運転免許証等)
- 経済的な理由により,授業料の納付が困難な人には減免制度が適用される場合があります。
実習教材費
科名 | 教科書等 | 作業服 工具等 | 検定料等 | 雑費 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
自動車整備科 (1年次) | 20,000円 | 37,000円 | 1,000円 | 58,000円 | |
自動車整備科 (2年次) | 18,000円 | 10,000円 | 28,000円 | ||
溶接加工科 | 22,000円 | 16,000円 | 1,000円 | 39,000円 | |
建築科 | 20,000円 | 49,000円 | 1,000円 | 70,000円 | |
介護サービス科 | 30,000円 | 9,000円 | 1,000円 | 40,000円 |
別に職業訓練生総合保険に加入してください。この保険料については,各個人で納入してください。
2年課程は15,400円,1年課程は8,300円,6か月課程は4,800円が必要です。
広島県立三次高等技術専門校 アクセス
〒728-0014 広島県三次市十日市南6丁目14−1
TEL:0824-62-3439
広島県
広島県の公式ホームページです。このサイトでは県政に関する情報や、子育て・教育・防災など、暮らしに役立つ情報を掲載しています。また、広島県の魅力や観光情報なども発信中!
条件により訓練期間中、雇用保険失業給付金が支給されます
雇用保険の受給資格がある方(または、予定の方)が 公共職業安定所の受講指示を受けて入校した場合には、 訓練期間中、雇用保険失業給付金(基本手当、受講手当、該当者には通所手当)が支給されます。
※必ず住所を管轄するハローワーク(公共職業安定所)で相談を受けてから 応募してください。