香川県立高等技術学校高松校の訓練科と費用
高等技術学校は香川県が設置する公共職業能力開発校です。歴史ある職業訓練校として、学卒者から離転職者まで幅広い方々に、ものづくりを基本とした職業訓練を行なっています。校舎は高松校と丸亀校の2キャンパス制で、仕事を探している方や、ものづくりの道に進みたい方が、就職するために必要な専門知識と技能を習得することができます。開校以来、現在までに2万人以上の方が受講されています。
技術専門コース
高等学校卒業と同程度の学力で若年者の方(高等学校、専門学校、短期大学、大学卒業予定者も応募できます)
電気システム科
定員 15名 期間 2年 入校月 4月 実施校 高松
電気工事、電気・機械制御、空調設備などの知識と技術を学びます。国が認定した養成施設なので、校内で実施する試験に合格すると、すぐに役立つ「第2種電気工事士」の資格が得られます。
電気システム科では、4つの国家資格を含め、数種の講習、技能検定、特別教育等の資格取得が可能です。それらの資格を武器に就職活動に臨みます。
自動車工学科
定員 25名 期間 2年 入校月 4月 実施校 高松
自動車整備士に必要な知識を中心に、電気自動車やハイブリッド車など新しい技術に幅広く対応できる整備士を目指します。「2級自動車整備士」養成施設ですので、実技試験が免除になるのも魅力。実習は本物の車に触れながら現場に近い環境で学べます。
建築システム科
定員 15名 期間 2年 入校月 4月 実施校 高松
建築技術者に必要な専門的な知識と技能の習得のため、木造や鉄筋コンクリート造を主とした建築物の設計・施工技術、CAD操作などを学びます。在学中に「2級建築施工管理技士(学科)」などの数多くの資格取得にもチャレンジします。
機械システム科
定員 10名 期間 2年 入校月 4月 実施校 高松
コンピュータ制御機械・普通旋盤・フライス盤など各種工作機械を用いた加工技能や溶接技能を習得するとともに、CADを使用し、機械部品の製図技能等、幅広い知識と技能を学びます。在学中には国家資格である「各種技能検定」取得にチャレンジします。
学費等
・入学金:5,650円
・授業料:年額118,800円 (前期及び後期の2期に分けて納付)
※その他の費用:教科書、作業服、工具類、教材費、総合保険代等
※条件により訓練期間中、雇用保険失業給付金が支給されます。
※入学金・授業料の減免制度があります。詳しくは当校総務課までお問い合わせください。
訓練科 | その他費用 |
電気システム科 | 123,000円程度 |
自動車工学科 | 171,100円程度 |
建築システム科 | 92,500円程度 |
機械システム科 | 118,000円程度 |
求職者向けコース
雇用保険の失業給付受給資格者でハローワーク所長の受講指示が受けられる 方が主な対象です。 雇用保険の受給資格がない方は、ハローワーク所長の推薦が受けられる方、または就職のために職業訓練の受講を熱心に望む方も対象となります。
塗装技術科
期間 1年 入校月 4月 実施校 高松
造園科
定員 30名 期間 6ヶ月 入校月 4月・10月 実施校 高松
住まいリフォーム科
定員 20名 期間 6ヶ月 入校月4月・10月 実施校 高松
デザイン科
定員 10名 期間 6カ月 入校月 4・10月 実施校 高松
介護サービス科
定員 27名 期間 6カ月 入校月 4・10月 実施校 高松
学費等
・入学金、授業料:無料
※その他の費用:教科書、作業服、工具類、教材費、総合保険代等
※条件により訓練期間中、雇用保険失業給付金が支給されます。
訓練科 | その他費用 |
塗装技術科 | 64,000円程度 |
造園科 | 47,000円程度 |
住まいリフォーム科 | 51,000円程度 |
デザイン科 | 44,000円程度 |
介護サービス科 | 35,000円程度 |
条件により訓練期間中、雇用保険失業給付金が支給されます
雇用保険の受給資格がある方(または、予定の方)が 公共職業安定所の受講指示を受けて入校した場合には、 訓練期間中、雇用保険失業給付金(基本手当、受講手当、該当者には通所手当)が支給されます。
※必ず住所を管轄するハローワーク(公共職業安定所)で相談を受けてから 応募してください。
香川県立高等技術学校高松校 アクセス
住所・電話番号・URL
〒761-8031 香川県高松市郷東町587−1
TEL:087-881-3171
