ポリテクセンター岐阜≫求職者雇用支援機構≫岐阜支部

ポリテクセンター岐阜が実施している職業訓練
ポリテクセンター岐阜では、求職者の方(主に雇用保険を受給されている方)を対象に、地域企業の人材ニーズに即した訓練カリキュラムによるものづくり分野に関する専門的技能・知識を習得するための6か月又は7か月の職業訓練を行っています。
求職者の方は、就職に必要な実践的技能・知識について、基礎から応用まで学ぶことができます。
訓練期間中の雇用保険の失業給付と職業訓練受講給付金
また、訓練中は、雇用保険受給資格者の方が、ハローワークの受講指示を受けて訓練を受講した場合は、雇用保険の失業給付が支給されます。雇用保険を受給できない方も一定の要件を満たす場合は、職業訓練受講給付金が支給されます。詳しくは、居住地を管轄するハローワークにご相談ください。
標準コース(アビリティコース)とは
離転職者の方等が、早期の再就職できるように、再就職に必要な基礎的技能・知識や企業のニーズ等に即した応用性を加味した技能・知識を習得するための職業訓練です。
企業実習付コース(デュアルシステム訓練)とは
施設内訓練と企業における実習を組み合わせることにより、より実践的な技能・技術等を身につけ、即戦力として役立つ人材を育てることを目的とした職業訓練です。
ポリテクセンター岐阜 CAD/CAM技術科
訓練目標
2次元CADシステムによる図面作成及び3次元CAD/CAMシステムによる金型のモデリングと加工データ作成、CNC工作機械による機械加工の知識及び技能を習得します。
開講日程
- 4月開講(定員15名)
- 7月開講(定員4名)
- 8月開講(※1)
- 11月開講(定員15名)
- 1月開講(定員4名)
- 2月開講(※1)
ポリテクセンター岐阜 電気設備技術科
訓練目標
一般用電気設備工事、太陽光発電、LAN構築技術、消防設備工事、シーケンス制御技術などの電気設備に不可欠な技能及び関連知識を習得します。
開講日程
- 4月開講(定員15名)
- 11月開講(定員15名)
ポリテクセンター岐阜 金属加工技術科
訓練目標
ガス溶接溶断、被覆アーク溶接、炭酸ガスアーク溶接、TIG溶接及び板金加工などの技能及び知識を習得します。
開講日程
- 8月開講(定員4名)
- 9月開講(※3)
- 2月開講(定員4名)
- 3月開講(※3)
ポリテクセンター岐阜 建築CADインテリア科
訓練目標
住宅を中心とした建築と設備についての知識・技能を習得し、建築CADを使った設計からインテリア施工まで一貫した技能及び知識を習得します。
開講日程
- 8月開講(定員4名)
- 9月開講(※4)
- 2月開講(定員4名)
- 3月開講(※4)
ポリテクセンター岐阜 機械加工技術科
訓練目標
汎用工作機械(汎用旋盤・フライス盤)とNC工作機械(NC旋盤、マシニングセンタ)を用いた機械加工技術を習得します。
開講日程
- 8月開講(定員4名)
- 9月開講(※5)
- 2月開講(定員4名)
- 3月開講(※5)
ポリテクセンター岐阜 電気設備技術科 ■企業実習付コース(デュアルシステム訓練)
訓練目標
一般用電気設備工事、太陽光発電、シーケンス制御技術の電気設備に不可欠な技能と関連知識を習得します。
ポリテクセンター岐阜 アクセス
住所:〒509-5102 岐阜県土岐市泉町定林寺字園戸963-2
TEL:0572-54-3161
URL: http://www3.jeed.or.jp/gifu/poly/