石川県立能登産業技術専門校で【受講費用】と職業訓練コース一覧

職業訓練で学ぼう
=ヒューマンアカデミー・ママ専用Webデザイナースクール=

週1回6ヵ月間で学ぶ!!ヒューマンアカデミーWEBデザイン講座

ヒューマンアカデミーWEBデザイン講座ヒューマンアカデミーWEBデザイン講座

全国23校舎のヒューマンアカデミーでは、Illustrator講座やPhotoshop講座といった単科コースから、Webデザイナーを目指す方のためのセットコースなど、 ひとり一人の目的や希望に合わせてカスタマイズしやすいコースラインナップ。【無料説明会】各校舎では、校舎での説明会の他に、オンラインや電話での個別説明会も開催。

ヒューマンアカデミーの講座資料・説明会はコチラ

1ヵ月全5回。短期間で学べるママ専用Webデザイナースクール

ママ専用Webデザイナースクール

1ヶ月全5回の短期間完結。在宅ワークやキャリアアップのスタートに、本当に必要な項目だけに絞ったカリキュラムで、Webデザイナーの基本「ページ作成」と「バナー作成」が身につきます。(仙台から関東主要都市、名古屋、大阪、広島、福岡の各エリアの専任講師によるLIVE配信や少人数スクールです。)

1ヶ月全5回「Fammママwebデザイナースクール」ママ専用Webデザイナースクール
-PR-

------- PR -------

石川県立能登産業技術専門校の訓練科と費用

  石川県立能登産業技術専門校は、離転職者等に的を絞り、円滑な再就職の促進と入校機会の増を図るため、訓練期間を短期間に設定してあります。また、造園科など能登地域の雇用事情に配慮した科目設定を行い、地域活性化のキーステーションとして人材の育成を図ります。

訓練科

訓練科名訓練概要
造園科造園用機械・器工具の取り扱いができるとともに、植栽の配置・植付け・移植及び剪定・四つ目垣の作成・庭石の据付け等の基本的な技能及び関連知識について訓練するほか、総合的施工管理作業を通じて、建設業及び造園業の中堅技術者として活躍できる人材を育成します。取得可能資格等:造園工事作業3級技能検定、玉掛技能講習、小型移動式クレーン運転技能講習、車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習、立木の伐木等に係る特別教育、刈払機取扱作業者に対する安全衛生教育
建築科木工工作機械・器工具の取り扱いのほか、木造建築物の新築・修繕にかかる大工工事作業に必要な知識と技能を習得します。取得可能資格等:建築大工3級技能検定、玉掛け技能講習、小型移動式クレーン運転技能講習
OA科OA機器(情報処理機器)の基本的な取り扱い技能及び一般事務等の知識と技能を習得します。取得可能資格等:コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ・表計算)
情報ビジネス科簿記会計の基本的処理、OA機器(情報処理機器)の基本的な取り扱い及び一般事務等の知識と技能を習得します。取得可能資格等:コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ・表計算)、日商簿記検定

訓練期間・定員等

       科         目     訓  練  期  間         定員  /  回    開  始  時  期    募  集  時  期    対  象  者 
  建築科          6ケ月         20名      4月、10月  2月頃、8月頃   離職者
  OA科          6ケ月        10名      4月、10月  2月頃、8月頃   離職者
  情報ビジネス科         6ケ月         10名      4月、10月  2月頃、8月頃   離職者
  造園科         6ケ月         20名      4月、10月  2月頃、8月頃   離職者

費用

       科         目     訓  練  期  間         定員  /  回  授業料等  教科書・作業着など  
  建築科          6ケ月         20名 無料 約6万円
  OA科          6ケ月        10名 無料   約3万円
  情報ビジネス科         6ケ月         10名 無料 約3万円
  造園科         6ケ月         20名 無料 約8万円

訓練期間中の各給付制度等について

雇用保険受給者の方で、一定の要件を満たす方には、訓練期間中にわたり雇用保険の諸手当が支給されます。支給額等の詳細はハローワークインターネットサービスをご覧いただくとともに、最寄りのハローワークにお問合せください。

雇用保険を受給できない方で、一定の支給要件を満たす方には、訓練期間中、職業訓練受講給付金が支給されます。詳細は石川労働局のページをご覧いただくとともに、最寄りのハローワークにお問合せください。 

障害者の方等で雇用保険を受給できない方のうち、一定の要件を満たす方は、訓練手当の制度をご利用いただけます。詳細は石川県労働企画課訓練手当担当(TEL 076-225-1533)へお問合せください。

お住まいの市町によっては、所定の要件を満たす職業訓練受講者に対して奨励金等を支給するところがあります。詳細は各市町の労政(産業・雇用)主務課へお問合せください。

石川県立能登産業技術専門校 アクセス

住所・電話番号・URL

〒927-0602 石川県鳳珠郡能登町字松波3−60−3

TEL:0768-72-0184

石川県立能登産業技術専門校

アクセス

石川県の職業訓練校