山梨県のハローワーク富士吉田でさがす≫求人閲覧と職業訓練

職業訓練で学ぼう
=ママ専用Webデザイン講座=

=PR= 1ヵ月間全5回 短期間で学べるママ専用Webデザイン講座

ママ専用Webデザイン講座

1ヶ月全5回の短期間完結。在宅ワークやキャリアアップのスタートに、本当に必要な項目だけに絞ったカリキュラムで、Webデザインの基本「ページ作成」と「バナー作成」が身につきます。(adobe Photoshopを使ったWEBデザイン制作が短期間で学べます。)
【PCレンタル制度】WEBデザインに興味はあるけど、パソコンが無い・・・という方のために、パソコンレンタル制度もあります。

ママのための1ヶ月 Famm「Webデザイン講座」 ママ専用Webデザイン講座
-PR-

------- PR -------

ハローワーク富士吉田

住所・電話番号

〒403-0014
山梨県富士吉田市竜ヶ丘2-4-3

TEL:0555-23-8609

ご利用時間(開庁時間) 8:30~17:15

休日 土曜・日曜・祝日・年末年始

※ ハローワーク富士吉田のゴールデンウィーク・お盆の開庁日はカレンダー通り

管轄区域 富士吉田市・南都留郡のうち忍野村 山中湖村 鳴沢村 富士河口湖町

最寄の駅 月江寺駅(徒歩約10分)

ハローワークで求人検索と求職者マイページ

ハローワークは、国(厚生労働省)が運営する職業紹介機関です。すべての都道府県にあり、その数は500カ所以上。全国どこでも利用は無料、訪問時の予約も必要ありません。国家資格などを持つ専門の職員と相談しながら、希望条件の整理や求人の検索などができます。
また、正規雇用を目指す若者向けの「わかものハローワーク」、学生及び卒業後概ね3年以内の方向けの「新卒応援ハローワーク」、子育て中の女性などが安心して相談を受けられる「マザーズハローワーク」などの、様々な専門窓口もあります。

ハローワークがあつかう年間の新規求人は800万人超。ハローワークでもご自宅でも全国の求人情報を手軽に検索できます。また、求人の内容をもっと詳しく知りたい、もう少し応募条件が広ければ、という場合、直接企業に聞かなくても、ハローワークの担当者が代わりに、企業に求人条件を確認。条件によっては、応募できるよう企業に働きかけます。

求職者マイページ

自宅のパソコンやタブレット、スマートフォンから、ハローワークインターネットサービス上で求職登録ができ、「求職者マイページ」を開設すると、求人検索条件の保存や気になった求人の保存など、よ
り便利なサービスが利用できます。(求職者マイページを開設しなくても求人検索は可能です。また、雇用保険の手続きなどを行う場合は、住所を管轄するハローワークでの手続きが必要です。)

ハローワークインターネットサービスでオンライン上の求職登録されている方(オンライン登録者)は、
・登録した求職情報の確認
・求人の検索条件や気になった求人の保存
・求職活動の状況(応募中の求人や選考が終わった求人等)の確認
・求人への直接応募(オンライン自主応募)
・求職情報を公開すると、求人者からの直接連絡による応募の検討依頼の受け付け(直接リクエスト)
・メッセージ機能を活用した応募した求人の担当者等とのやりとり
などのサービスを利用できます。

これらに加え、ハローワークを利用する方(ハローワーク利用登録者)は、
・ハローワークからお送りするおすすめ求人等の受信
・ハローワークからオンラインでご紹介する求人への応募(オンラインハローワーク紹介)
といったサービスも利用できます。
マイページの全ての機能の利用を希望される場合は、ハローワークにご相談ください。

=株式投資スクール【ファイナンシャルアカデミー】=

=PR= 株式投資スクール【ファイナンシャルアカデミー】無料体験

株式投資スクール

【NISA丸わかり無料体験セミナー】株式投資や投資信託で得た利益が非課税になるNISA制度。2024年からは「新NISA」として生まれ変わり、制度が恒久化するとともに大幅に拡充されます。【ファイナンシャルアカデミー】2002年の創立以来、東京校・ニューヨーク校・オンライン校を通じて、21年間で累計72万人の方が、お金の貯め方、使い方といった身近な生活のお金から、会計、経済などの学問的視点、株式投資や不動産投資などの資産運用まで、独自のカリキュラムで体系的に学んでいます。

株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー 株式投資スクール
-PR-

------- PR -------

ハローワークで求職公開とリクエスト

求職情報公開(求人者への提供)
求人者(ハローワークに求人を申し込んでいる事業所)に対し、登録した求職情報を「公開する」か「公開しない」か選択できます。公開する場合、公開内容についてはご自身で十分ご確認ください。公開した内容により生じた不利益については自ら責任を持つことになります。
求職情報を公開すると、ハローワークから求人者に提供する場合があるほか、ハローワークインターネットサービスで広く公開されます。また、求人者から直接連絡による応募依頼(リクエスト)がくる場合
があります。

求職情報提供(ハローワーク以外の職業紹介機関への提供)

地方自治体・地方版ハローワークや民間職業紹介機関(民間人材ビジネス)に対して、登録した求職情報を「提供する(可)」か「しないか(不可)」を選択できます。
提供を希望する場合は、リーフレットと利用規約を読み、提供可能な範囲を選択し、「ハローワーク求職
情報提供サービスの利用に当たり、利用規約に同意します」にチェックしてください。(地方版ハローワークは、地方自治体が自ら実施する無料職業紹介のことです。)

山梨県の職業訓練校

訓練名定員実施場所
農業科(果樹コース)30名北杜市:専門学校山梨県立農業学校
農業科(野菜・有機農業コース)30名北杜市:専門学校山梨県立農業学校
介護福祉士養成コース110名昭和町:優和福祉専門学校
介護福祉士養成コース210名山梨市:帝京福祉専門学校
介護福祉士養成コース310名甲府市:大原簿記情報ビジネス医療福祉保育専門学校
美容師養成コース3名甲府市:山梨県美容専門学校
保育士養成コース5名甲府市:大原簿記情報ビジネス医療福祉保育専門学校
調理士養成コース4名山梨秀峰調理専門学校
介護職員初任者研修科120名笛吹市:あっとけあビーケア研修所
webクリエイター科20名富士吉田市:栄光学院
ビジネスパソコン科120名富士吉田市:栄光学院
介護医療事務科120名甲府市:ニチイ学館甲府南教室
介護職員初任者研修科120名笛吹市:日建学院山梨校
介護医療事務科220名富士吉田市:ニチイ学館富士吉田教室
介護医療事務科320名甲府市:ニチイ学館甲府南教室
介護職員初任者研修科320名笛吹市:あっとけあビーケア研修所

山梨県の職業訓練 関連記事一覧