ポリテクセンター長野≫求職者雇用支援機構≫長野支部

目次
ポリテクセンター長野が実施している職業訓練
ポリテクセンター長野では、求職者の方(主に雇用保険を受給されている方)を対象に、地域企業の人材ニーズに即した訓練カリキュラムによるものづくり分野に 関する専門的技能・知識を習得するための6か月又は7か月の職業訓練を行っています。
求職者の方は、就職に必要な実践的技能・知識について、基礎から応用まで学ぶことができます。
訓練期間中の雇用保険の失業給付と職業訓練受講給付金
また、訓練中は、雇用保険受給資格者の方が、ハローワークの受講指示を受けて訓練を受講した場合は、雇用保険の失業給付が支給されます。雇用保険を受給できない方も一定の要件を満たす場合は、職業訓練受講給付金が支給されます。詳しくは、居住地を管轄するハローワークにご相談ください。
ポリテクセンター長野 電気設備技術科
訓練到達目標
- 電気設備に関する設計、工事、保守管理ができる。
- ビジネスソフト(文書、表計算)、CADソフトを活用して書類や図面の作成ができる。
ポリテクセンター長野 ビル設備サービス科
訓練到達目標
- ビル、ホテル・旅館、病院などの電気設備のメンテナンスができる。
- ビル、ホテル・旅館、病院などの空調設備・給排水衛生設備のメンテナンスができる。
ポリテクセンター長野 機械CAD/NC加工科
訓練到達目標
- 2次元CADによる機械の図面作成と、3次元CADによるモデリングができる。
- 切削加工基本とNC機械のプログラミング及び加工ができる。
ポリテクセンター長野 生産設備保全科
訓練到達目標
- 生産設備の保守・保全ができる。
- 自動機の制御・設計ができる。
ポリテクセンター長野 建築CADデザイン科
訓練到達目標
- 建築、設備、住環境を理解し、CADソフトを利用した各種図面の作成ができる。
- 住宅の省エネルギー化と住環境に対応した住宅内装・電気設備・水廻りの施工ができる。
ポリテクセンター長野 CADものづくりサポート科(女性対象コース)
訓練到達目標
- 機械製図を理解し、設計補助業務のためのCADによる図面の編集や修正ができる。
- 製造業の生産管理・品質管理業務を理解し、NC工作機械オペレーションのサポート業務ができる。
ポリテクセンター長野 機械オペレーション科(企業実習付き)
訓練到達目標
- 2次元CADによる機械の図面作製と、3次元CADによるモデリングができる。
- 切削加工基本とNC機械のプログラミング及び加工ができる。
ポリテクセンター長野 アクセス
住所:〒381-0043 長野県長野市吉田4-25-12
TEL:026-243-1001
URL: http://www3.jeed.or.jp/nagano/poly/