埼玉県立川口高等技術専門校で【受講費用】と職業訓練コース一覧

職業訓練で学ぼう
=ヒューマンアカデミー・ママ専用Webデザイナースクール=

週1回6ヵ月間で学ぶ!!ヒューマンアカデミーWEBデザイン講座

ヒューマンアカデミーWEBデザイン講座ヒューマンアカデミーWEBデザイン講座

全国23校舎のヒューマンアカデミーでは、Illustrator講座やPhotoshop講座といった単科コースから、Webデザイナーを目指す方のためのセットコースなど、 ひとり一人の目的や希望に合わせてカスタマイズしやすいコースラインナップ。【無料説明会】各校舎では、校舎での説明会の他に、オンラインや電話での個別説明会も開催。

ヒューマンアカデミーの講座資料・説明会はコチラ

1ヵ月全5回。短期間で学べるママ専用Webデザイナースクール

ママ専用Webデザイナースクール

1ヶ月全5回の短期間完結。在宅ワークやキャリアアップのスタートに、本当に必要な項目だけに絞ったカリキュラムで、Webデザイナーの基本「ページ作成」と「バナー作成」が身につきます。(仙台から関東主要都市、名古屋、大阪、広島、福岡の各エリアの専任講師によるLIVE配信や少人数スクールです。)

1ヶ月全5回「Fammママwebデザイナースクール」ママ専用Webデザイナースクール
-PR-

------- PR -------

埼玉県立川口高等技術専門校の訓練科と費用

科名期間授業料
(年額)
教科書
工具等
作業服資格試験
受験料
その他合計
情報処理科2年118,80021,200不要24,00018,400301,200
空調システム科2年118,80050,00013,80083,00021,400405,800
機械科(デュアルシステム)1年なし17,300各自用意15,0009,30041,600
ビル管理科6か月なし39,000不要53,0007,80099,800

就職状況

科名入校時期定員修了者就職者就職
退校者
就職率
情報処理科平成30年4月3023233100
空調システム科平成30年4月302120095.2
機械科(デュアルシステム)平成30年7月10330100
機械科(デュアルシステム)平成31年1月10550100
ビル管理科平成31年1月302818165.5
ビル管理科令和元年7月303023177.4
科名入校時期定員修了者就職者就職退校者就職率
情報処理科平成29年4月3028281100
空調システム科平成29年4月3024243100
機械科(デュアルシステム)平成29年7月1076187.5
機械科(デュアルシステム)平成30年1月10332100
ビル管理科平成30年1月302722282.8
ビル管理科平成30年7月303025083.3

条件により訓練期間中、雇用保険失業給付金が支給されます

雇用保険の受給資格がある方(または、予定の方)が 公共職業安定所の受講指示を受けて入校した場合には、 訓練期間中、雇用保険失業給付金(基本手当、受講手当、該当者には通所手当)が支給されます。
※必ず住所を管轄するハローワーク(公共職業安定所)で相談を受けてから 応募してください。

埼玉県立川口高等技術専門校の概要・沿革

埼玉県立高等技術専門校及び職業能力開発センターは、職業に必要な知識・技能を確実に習得する職業訓練を行うために、県内7か所に設置されています。
川口高等技術専門校では、情報処理科、空調システム科、機械科、ビル管理科を設置しています。

設置目的

埼玉県立川口高等技術専門校は職業能力開発促進法に基づき、新たに高等学校等を卒業する者及び再就職を希望する者等に対し、その希望する職業に必要な基礎的技能及び知識を習得させるとともに、在職者に対しては、資格取得に必要な技能及び知識を習得させ、職業の安定と労働者の地位の向上を図り社会の発展に寄与することを目的とします。

沿革

昭和27年4月埼玉県公共職業補導所設置条例により設置を決定
昭和27年8月川口市中町3丁目所在の民間工場を買収、教室及び実習場の工事着工
昭和27年10月工事竣工により開所、「鋳物科」を設置
昭和29年4月補導科目「鋳物科」を「鋳物・機械科」に改称
昭和33年6月職業訓練法の施工に伴い「埼玉県立職業訓練所」に改称
昭和35年3月川口市青木4丁目4番22号に新庁舎用地を買収
昭和36年3月庁舎新築工事竣工により移転、庶務課及び訓練課を設置し「機械科」を増設
昭和44年10月新職業訓練法の施行に伴い「埼玉県立川口専修職業訓練校」に改称
昭和45年4月訓練科目「鋳物科」を「鋳造科」に改称
昭和48年7月技能向上訓練課程「経営実務科」を設置
昭和49年5月職業転換課程「表具科」を設置
昭和52年4月職業転換課程「和裁科」を設置
昭和53年10月職業転換課程(委託訓練)「機械科」(委託先:川口市)「経理事務科」(委託先:川口簿記専修学校)を設置
昭和61年4月埼玉県立高等技術専門校条例第2条第2項により埼玉県立川口高等技術専門校に改称
昭和62年4月職業転換課程(委託訓練)「造園科」(委託先:川口市)を設置
平成2年4月専修訓練課程「機械科」及び職業転換課程「和裁科」「表具科」を休止、管理実習棟などの改築工事着手
平成3年4月普通課程「情報処理科」「空調システム科」及び職業転換課程「ビル管理科」を設置。
職業転換課程(委託訓練)「経理事務科」を施設内訓練「OA経理科」へ転換
平成3年5月管理実習棟などの竣工
平成4年4月職業転換課程(委託訓練)「造園科」を1年訓練に変更
平成6年4月在職者訓練「ビル管理科」夜間6か月訓練を設置
平成7年4月普通課程「CAD製図科」を設置し「OA経理科」を廃止。
「機械科」を「NC機械科」に改称。
「空調システム科」を「空調工学科」へ改称、訓練期間「1年」から「2年」に延長
平成9年3月「和裁科」を女性職業能力開発センターへ移設
平成13年4月短期課程(委託訓練)「造園科」を休止
夜間訓練の「ビル管理科」を廃止し、「第二種電気工事士科」「第三種冷凍機械科」「消防設備士(乙種4類)科」「二級ボイラー技士科」を設置
平成16年4月普通課程「CAD製図科」を廃止
「NC機械科」を「機械加工科」に改称
短期課程「OA実践科」を設置
平成16年10月「機械科(日本版デュアルシステム)」を設置
平成17年4月短期課程「機械加工科」を休止
「空調工学科」を「空調設備科」に改称、訓練期間「2年」から「1年」に変更
平成19年4月「機械科(デュアルシステム)」を設置
平成20年4月「空調設備科」を「空調システム科」に改称、訓練期間「1年」から「2年」に変更
短期課程「OA実践科」を廃止
平成24年4月「機械科(デュアルシステム)」訓練期間「10か月」から「1年」に変更
平成27年4月「ビル管理科」10月入校を1月入校に変更
平成28年4月「機械科(デュアルシステム)」、「ビル管理科」4月入校を7月入校に変更
平成29年4月「機械科(デュアルシステム)」の入校時期を7月及び1月に変更
令和2年4月「機械科(デュアルシステム)」の入校時期を4月及び10月に変更
令和2年5月「ビル管理科」7月入校を10月に、1月入校を4月に変更

埼玉県立川口高等技術専門校 アクセス

住所・電話番号・URL

埼玉県川口市青木四丁目4番22号

TEL:048-251-4481

川口高等技術専門校 - 埼玉県

アクセス

埼玉県の職業訓練校