静岡県立浜松技術専門校 (浜松テクノカレッジ)で【受講費用】と職業訓練コース一覧

職業訓練で学ぼう
=ヒューマンアカデミー・ママ専用Webデザイナースクール=

週1回6ヵ月間で学ぶ!!ヒューマンアカデミーWEBデザイン講座

ヒューマンアカデミーWEBデザイン講座ヒューマンアカデミーWEBデザイン講座

全国23校舎のヒューマンアカデミーでは、Illustrator講座やPhotoshop講座といった単科コースから、Webデザイナーを目指す方のためのセットコースなど、 ひとり一人の目的や希望に合わせてカスタマイズしやすいコースラインナップ。【無料説明会】各校舎では、校舎での説明会の他に、オンラインや電話での個別説明会も開催。

ヒューマンアカデミーの講座資料・説明会はコチラ

1ヵ月全5回。短期間で学べるママ専用Webデザイナースクール

ママ専用Webデザイナースクール

1ヶ月全5回の短期間完結。在宅ワークやキャリアアップのスタートに、本当に必要な項目だけに絞ったカリキュラムで、Webデザイナーの基本「ページ作成」と「バナー作成」が身につきます。(仙台から関東主要都市、名古屋、大阪、広島、福岡の各エリアの専任講師によるLIVE配信や少人数スクールです。)

1ヶ月全5回「Fammママwebデザイナースクール」ママ専用Webデザイナースクール
-PR-

------- PR -------

静岡県立浜松技術専門校 (浜松テクノカレッジ)の訓練科と費用

静岡静岡県立浜松技術専門校(浜松テクノカレッジ)は引き続き静岡県西部における職業訓練の中核施設となっています。

静岡県立沼津技術専門校 (沼津テクノカレッジ)は、令和3年度で閉校となりました。
令和3年4月から「静岡県立工科短期大学校 沼津キャンパス」となりました。

また、静岡県立清水技術専門校(清水テクノカレッジ)も同様に、令和3年度で閉校となりました。
令和3年4月から「静岡県立工科短期大学校 静岡キャンパス」となりました。

浜松テクノカレッジは正式名称を「静岡県立浜松技術専門校」といい、静岡県西部における職業訓練の中核施設です。
浜松テクノカレッジでは、若年者の方向けに機械操作や手仕上げ作業に習熟した生産現場のリーダーや、木造建築の建設に優れた技能を発揮できる建築大工、給排水衛生設備、空調設備の設計・施工等ができる技術者を育成するほか、離転職者の方に再就職の機会を提供するため、機械加工、溶接加工、電気工事、配管工事、住宅リフォーム、造園等の訓練を行い、その分野における技能と知識の習得を図ります。また在職者の方でスキルアップを目指す方にも広く講座を提供しています。

昭和13年度に設置された「静岡県立浜松機械工養成所」が母体となっている浜松テクノカレッジは、開設からの延べ修了生は15,000余名を数え、開校から現在に至るまで県西部の商工業の人材育成の中核として機能しています

若年者向け1年コース

機械技術科汎用工作機械の実習からNC工作機械の操作・プログラミングまで、幅広く実践的な訓練を行います。
建築科木造建築在来工法の大工技術を、基礎・実践・応用・創造まで幅広く、実習を主体に訓練を行います。
設備技術科給排水衛生設備及び空気調和設備の設計・施工・維持管理を主に学び、あわせてCAD操作等の実践的な実習を行います。
入校検定料2,200円
入校料5,650円
授業料年額118,800円
※教科書・実習工具等の購入費、職業訓練生総合保険加入費・訓練活動費等が別途必要になります。

離職・転職者向け短期コース(受講料は無料ですが、教材費・工具代及び検定料等は個人負担となります。)

金属加工基礎科

金属加工科

電気工事科

リフォーム+設備科

設備配管科

建築リフォーム科

造園科

条件により訓練期間中、雇用保険失業給付金が支給されます

雇用保険の受給資格がある方(または、予定の方)が 公共職業安定所の受講指示を受けて入校した場合には、 訓練期間中、雇用保険失業給付金(基本手当、受講手当、該当者には通所手当)が支給されます。
※必ず住所を管轄するハローワーク(公共職業安定所)で相談を受けてから 応募してください。

静岡県立浜松技術専門校 (浜松テクノカレッジ) アクセス

住所・電話番号・URL

〒435-0056 静岡県浜松市東区小池町2444−1

TEL:053-462-5600

浜松テクノカレッジ

アクセス

静岡県の職業訓練校