目次
医療事務実務科
訓練実施機関 | |
訓練実施施設 |
訓練期間 | 4か月 (座学:約3か月、職場実習:約1か月) |
訓練目標 | 医療事務に関する基礎知識を身につけ、カルテ症例に基づく診療報酬の算定及びパ ソコンへのデータ入力・レセプトの発行・点検に関する技能を習得し、メディカルクラー ク等の資格取得を目指す他、職場実習により即戦力となる人材を育成する。 |
訓練概要 | |
訓練終了後に 取得できる資格 | メディカルクラーク(医療事務技能審査試験) メディカルオペレータ(医事オペレータ技能認定試験) 調剤報酬請求事務技能認定(試験) |
学科 診療報酬請求の流れ・公費負担医療・医療保険の内容など
訓練導入講習 | 就職希望職種の雇用状況に関する理解(求人、労働条件、必要な免許・資 格・実務経験等)、企業が求める人材像の理解、職業訓練受講意欲の喚起 | 12 |
ビジネスマナー | 基本マナー(挨拶・お辞儀、言葉遣い、身だしなみ、報告・連絡・相談)、 来客応対、電話応対、名刺交換、書類の管理(文書の取り扱い、郵便の知 識、ファイリング)、コミュニケーション、安全衛生等について | 18 |
医療保険 制度 | 医療保険の歴史・しくみ・診療報酬請求の流れ・公費負担医療・医療保険 の内容・老人保健・医療保険制度等 | 12 |
医 療 事 務 | 初診料・再診料・入院料・医学管理・在宅医療・投薬料・注射料・処置料・手 術料・輸血料・麻酔料・検体検査料・生体検査料・検体病理学的検査料・画 像診断料・リハビリ・精神・放射線治療などの診療報酬の算定方法、カルテ の読み方、記入方法、診療報酬明細書作成 | 66 |
調剤請求 事務 | 調剤技術料・加算・薬学管理料・調剤報酬算定 | 36 |
試 験 対 策 | 技能問題集を利用した試験対策 | 48 |
実技 医事コンピュータの基本操作・カルテ症例に基づく明細書の入出力
患 者 接 遇 | 医事業務・受付の基礎知識・受付業務 | 18 |
カ ル テ 症 例 | レセプト作成・点検 | 48 |
医事コンピュータ 操 作 | 医事システム・コンピュータの機能の理解・医事コンピュータの基本操作・カ ルテ症例に基づく明細書の入出力・例題を使用した入出力練習 | 52 |
事 業 所 訪 問 | 事業所を訪問しての現職従事者との意見交換、模擬実習体験等職業体験 機会の実施 | 6 |
職 場 実 習 | 病院等業務実習(受付、レセプト点検、カルテ整理他) | 120 |
就職支援 転職面接指導・求人閲覧応募
就 職 支 援 | オリエンテーション、自己分析、履歴書・職務経歴書の作成、面接対策、求人情報の提供、職業相談、キャリア・コンサルティング等各種支援病院等業務実習(受付、レセプト点検、カルテ整理他) | 42 |