建築CAD住環境計画科 ≫ポリテクセンター広島で≫公共職業訓練

建築CAD住環境計画科 ≫ポリテクセンター広島
=CAD講座&テックキャンプ=

週1回6か月間で学ぶヒューマンアカデミー【CAD講座】

ヒューマンCADヒューマンCAD

製図やデザインを全国23校舎で学べ、圧倒的なCAD試験合格実績&就職フォローで安心の転職!!CADでは最もポピュラーな「CAD利用技術者試験」の対策講座でもありますので、より良い条件で働きたい方、資格を取ってスキルアップされたい方に最適な講座です。【無料説明会】各校舎では、校舎での説明会の他に、オンラインや電話での個別説明会も開催。

ヒューマンアカデミーの【CAD講座】資料・説明会はコチラ

国内最大級のプログラミングスクール【テックキャンプ】全国4都市8教室

TECH CAMP

国内最大級のプログラミング専門スクール「テックキャンプ」は、東京・名古屋・大阪・福岡でエンジニア転職のためのプログラミングスクールを展開。3~6ヵ月の短期集中&業界最大級の学習内容で即戦力の専門スキルが身に付きます。IT人材不足で紹介求人数も多数のため、全国対応のオンライン学習もスタート。専門実践教育訓練給付制度の対象講座なら受講料が最大70%OFFです。

【IT転職の無料カウンセリング】TECHCAMPプログラミングスクールTECH CAMP
=【Winスクール】建築CAD、機械CAD、インテリアデザイン=

全国55校【Winコンピュータースクール】の建築CAD・機械CAD・インテリアデザイン講座

Winスクール

【3DCAD「Vectorworks」講座・建築CAD検定対策講座など】業界標準のAutoCAD、大規模建築のRevit(BIM概論含む)やARCHICAD、設備設計のCADWe'll Tfasなど幅広いソフトを習得できる。【受講スタイルも自由】日時固定や曜日固定から、当日予約も可能な自由予約まで、ご都合に応じた受講スタイル。受講後に教室のPCを使って自習も可能。【教育訓練給付金対象】対象講座は最大10万円支給の給付金あり。【無料体験】希望のコースを無料で体験できます。

まずは無料体験【Winスクール CAD講座】Winスクール

ポリテクセンター広島 建築CAD住環境計画科

【訓練の内容は?】

①座学【3ヵ月】 住環境を理解し、住宅改修の施工専門家と連携をとりながらクライアントに最適な住環境計画の提案に必要な技術を習得します。

②実習【3ヵ月】 住宅の省エネルギー化と住環境に対応したインテリア施工及び設備施工の提案に必要な技術を習得します。





建築概論建築物・住環境の一般知識、関係法令、各種助成制度を理解します。
1.建築一般構造
2. 建築法規
3.室内環境、福祉住環境、防犯・安全性、省エネルギーに対応した計画概論

【任意受験】・福祉住環境コー
ディネーター(2級・3級)




住環境設備施工計画住宅の省エネルギー化等に配慮した住宅設備や計画方法について理解し、住宅設備の計画に関する技能・技術を習得します。
1.住宅設備改修の概要と具体事例
2. 住宅設備コーディネート
3.住宅のインテイリアコーディネート

【任意受験】・インテリアコー
ディネーター




建築CAD&建築3次元シミュレーション(提案資料の作成)3次元CADデータの作成やレンダリング、画像合成によるシミュレーション手法を習得します。また、CADデータのプレゼンテーション活用、ITによる顧客獲得プレゼンテーション技術・知識を習得します。
1.2次元 CAD による各種建築図面作成
2.建築3次元CADによるデータ作成、レンダリングと建築シミュレーション

【任意受験】・建築CAD検定(2級)




建築積算・木工機械の使い方工事工程の作成、積算、見積などを提示できるパソコン操作と知識・技術を習得します。
1.住宅工事の工程計画と積算
2.大工用工具の取り扱い




内装下地施工・電気設備施工住宅の内装下地、電気配線及びエコ電気設備の施工に関する技能・知識を習得します。
1.住宅照明・コンセント・ホームネットワーク・セキュリティ
設備施工
2.住宅エコ電気設備施工(オール電化)
3.内装下地施工




内装仕上げ施工・衛生機器の取り付け・福祉設備住宅内装施工、便所・洗面の取り付け及び住宅の省エネ対策と高齢者に配慮したインテリア施工に関する技能・知識を習得します。
1.内装仕上施工
2.便器、洗面器の取り付け
3.福祉住環境整備計画・施工(手すりの取り付け)

[任意取得可能な資格]

・建築CAD検定(年 2~4 回開催)〔一般社団法人 全国建築 CAD 連盟〕

この「建築CAD検定試験」は文字通り建築用図面を「CAD」を使って描く技量を測るもので、受験者数・規模ともに、日本では最大級と評されています。

・インテリアコーディネーター資格試験(年 1 回開催) 〔インテリア産業協会〕

インテリアコーディネーターは「どんな風に暮らしたいか」をヒアリングし、「こんな雰囲気の空間に住みたい」というアバウトな要望を具体的に住まい手のライフスタイルに合った住空間に導きます。
インテリアや住宅や商品に関する幅広い知識・専門的な技術などを駆使し、家具やカーテン、照明等の商品をトータルにプロデュースすることがインテリアコーディネーターの仕事とされています

・福祉住環境コーディネーター検定試験(年2回開催) 〔東京商工会議所〕

福祉住環境コーディネーターとは、高齢者や障がい者に対し、できるだけ自立し、生き生きと生活できる住環境を提案するアドバイザーです。医療・福祉・建築について体系的に幅広い知識を身に付け、各種の専門家と連携を取りながら、クライアントに適切な住宅改修プランを提示します。

ポリテクセンター広島 アクセス

広島の職業訓練 関連記事一覧