CADものづくりサポート科≫ポリテクセンター鹿児島で≫公共職業訓練

CADものづくりサポート科≫ポリテクセンター鹿児島
=ヒューマンアカデミー【CAD講座】=

=PR= 週1回6か月間で学ぶヒューマンアカデミー【CAD講座】

ヒューマンアカデミー CAD講座

製図やデザインを全国23校舎で学べ、圧倒的なCAD試験合格実績&就職フォローで安心の転職!!CADでは最もポピュラーな「CAD利用技術者試験」の対策講座でもありますので、より良い条件で働きたい方、資格を取ってスキルアップされたい方に最適な講座です。【無料説明会】各校舎では、校舎での説明会の他に、オンラインや電話での個別説明会も開催。

ヒューマンアカデミー CAD講座 ヒューマンアカデミー CAD講座
-PR-

------- PR -------

ポリテクセンター鹿児島 CADものづくりサポート科<女性専用>

訓練の概要(訓練により習得できる技能)

製造現場をサポートするためにCADスキル、パソコンスキルを活用した資料作成やデータ処理、そして、企業の経理業務に必要な会計処理等に関する基本的な技能と知識を習得します。

訓練全体(6ヵ月間)の目標人材像(訓練目標)

  • 製造業の原価計算と財務会計に関する実務を習得し、工場管理部門のサポート業務ができる。
  • 機械製図を理解し、設計補助業務のためのCADによる編集や修正ができる。

総訓練時間

  • 669時間

訓練内容 「製造業のための原価計算」「機械製図」など

1.「財務会計実務」

企業会計に必要な簿記(商業簿記)の知識と実務に関する実践的技能及び関連知識を習得します。

2.「製造業のための原価計算」

製造業における原価計算関連の知識(工業簿記)を習得します。

3.「IT基本と労務管理」

文書作成、表計算によるデータ活用、社会保険制度の概要を理解し給与計算、年末調整の実務の知識を習得します。

4.「機械製図」

図面の読み方、描き方、各種図示法、要素、関連規格等、機械製図に関する技能及び関連知識を習得します。

5.「2次元CAD」

2次元CADソフトの各コマンドを理解し、CADによる機械図面の作成に関する技能及び関連知識を習得します。

6.「3次元CAD」

3次元CADソフトの各コマンドを理解し、CADによるモデリング、アセンブリに関する技能及び知識を習得します。

=PR=未経験に特化した転職支援サービス【キャリアシ】

=PR= 未経験に特化した転職支援サービス【キャリアシ】


未経験に特化した転職支援サービス

=PR= 未経験転職のプロ集団【未経験求人の紹介ならキャリアシ】

キャリアが不十分で転職できるか不安な方へ
未経験者歓迎の求人に特化した人材紹介会社が安心です。職種も45種類以上で求人数も4万件以上、人材紹介会社だから親身になって転職支援を受けられます。 キャリアシ(キャリアアシスト)なら、未経験なのに自信をもった転職が実現します。
(現在、関東・関西で、35歳以下の未経験求人案件を多数紹介しています。)

正社員未経験者の転職は【キャリアシ】 未経験に特化した転職支援サービス
-PR-

------- PR -------

訓練に関する職種と仕事内容

一般的な職種名

総務事務員、経理事務員

事務の仕事

(1)総務事務員

企業や団体は、業務を効率的に行なわなければなりません。そのために必要な、書類の管理や、関係機関への連絡・手続きなど、広い範囲の事務の仕事を専門とするのが、「総務事務員」です。
 ある商社の場合で見ると、総務事務員は、その日届いたたくさんの郵便物を、各部署の担当者ごとに仕分けして、届けます。また、社員の出勤状況をチェックします。このデータは、給料やボーナスの判定資料になります。
 筆記用具や封筒、伝票などの事務用品を管理するのも総務事務員で、不足のものがある時には、業者に注文して補充します。総務事務員はまた、さまざまな文章や書類を作成したり、管理したりします。書類の中には、「発注書」や「契約書」、さらには、法律で書式の定められたものまでさまざまなものがあります。総務事務員は、こうした書類の書き方や、手続きの方法、関連する法律などを、よく知っていることが必要です。
 また、そうした法律に係る届出書類の写しや、契約書、発注書などは、会社にとっては重要書類なので、厳重に保管します。総務事務員は、この他にも、労務管理の仕事も担当し、健康保険、厚生年金、雇用保険などの手続きや届出をおこないます。いずれも、正確な事務処理がなにより重要です。
 この他にも、社員に関わる結婚式や葬式、社内の行事の連絡・対応など、総務事務員の仕事は、幅広い分野に及びます。

(2)経理事務員

企業や団体のお金やモノの流れを管理し、業務の流れや状態を数値で正確に把握することによって、組織の健全な運営を支えていくのが、経理事務員です。一般的に、企業の経理部門では、お金の流れを、伝票を使って把握します。
 経理部員は、交通費や仕入れなどの項目別に伝票を分類し、コンピュータにデータ入力します。そして、打ちこんだデータを月ごとに集計し、経営のバランスや効率を見る資料を作ります。特に企業は年単位で決算期を設定しています。この頃になると、経理事務員は、各種の決算報告書を作成する作業に追われます。1つ1つの数字のチェックに全神経を張り巡らし、正確な仕事を積み重ねることによって、企業の効率的な運営を支えます。
 商品や問屋では、決算期に、棚卸し作業を行います。この際に、商品在庫数量を正確に把握することは、経理事務員の大切な仕事です。また、商品の仕入れ伝票の処理や、商品番号の設定なども行い、お金の流れと同様に、商品の流れも正確に管理します。集金や支払い業務も、経理事務員の大切な仕事です。特に、小切手や手形の取扱いには、法律の知識も必要になるため、業務に精通した経理事務員が担当します。

ポリテクセンター鹿児島 アクセス

鹿児島の職業訓練 関連記事一覧