京都府の≪福祉のお仕事≫京都府福祉人材・研修センター(無料職業紹介所)

京都府福祉人材・研修センターとは

京都府福祉人材・研修センターは社会福祉法に基づき京都府知事の指定を受けて、京都府社会福祉協議会が運営しています。また、職業安定法に基づき厚生労働大臣の許可を得て無料職業紹介事業を行っています。【無料職業紹介事業許可番号 26-ム-010006】

紹介・あっせん対象事業種別・職種
主な業種 高齢・児童・障害・社会福祉協議会・福祉団体
取り扱い職種 介護職、ホームヘルパー、介護支援専門員、相談・支援・指導員、保育士、児童指導員、看護師、PT・ST・OT、施設長、事務職員、栄養士、調理員 など

その他の実施事業

  1. 福祉職場への就職に関する様々な相談に応じています。求職登録された方には、郵送による情報提供やご希望の事業所などへの紹介・あっせんを行っています。
  2. 求人事業所が合同で参加する福祉職場就職フェアや就職セミナーを開催しています。
  3. 見学や就業体験ができる事業所の紹介や見学ツアーを実施しています。
  4. 大学、専門学校等に出向き、福祉の仕事や業界について説明する学内ガイダンスを行っています。
  5. 資格や仕事内容についてまとめたガイドブックを発行しています。ご希望の方は窓口でお申し出ください。

開所時間・所在地

月曜~金曜 9時~17時 (祝日・12/29~1/3をのぞく)
※予約不要

社会福祉法人 京都府社会福祉協議会 京都府福祉人材・研修センター

〒604-0874 京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375 ハートピア京都 地下1階

-PR-

------- PR -------

=シカトル=

=PR= 介護・福祉・医療の資格情報サイト【シカトル】で講座資料請求

女性のための資格情報

「シカトル」は、介護・福祉・医療に特化した資格情報サイトです。通学講座や通信講座などの講座情報・資料請求・資格試験情報などが検索可能。気になる資格の情報や、近くのスクールの講座案内を無料で一括資料請求することができるので便利なサイトです。

介護・福祉・医療の資格を取るなら『シカトル』 女性のための資格情報
=介護美容研究所=

=PR= 日本初「介護×美容」の専門スクール【女性限定】

介護美容研究所

介護の現場で活躍するメイク・ネイル・アロマのプロ「ケアビューティスト」を育成する介護美容研究所。週1回3か月コースから、ケアメイク、ケアエステティック、ケアネイルの基礎技術から、メイクセラピーや福祉ネイル、タッチケア、トリートメントといった高齢者向け美容の専門スキルを、第一線で活躍する講師陣から学べます。(東京・横浜・名古屋・大阪・福岡で入学相談受付中)

介護美容研究所ではメイク、ネイルなどの高齢者向け美容を身に着けます 介護美容研究所

福祉の仕事をお探しの方「就職相談」

京都府福祉人材・研修センターには、福祉分野に強い専門の相談員が常駐しています。来所された方の福祉の仕事や資格に関する疑問におこたえしたり、就職活動の進め方や施設や求人選びについてアドバイスや情報提供を行っています。


求人情報サイト「福祉のお仕事」は、全国の福祉人材センター・バンクが運営する日本最大の介護・福祉分野の求人情報サイトです。

登録者へのサービス

  • 就職フェア、セミナー、施設見学会などの情報をメールや郵送でお知らせします。
  • 求人情報誌「すてっぷ」を毎月20日ごろお送りします。(一般求職者のみ)
  • 求人応募時に面接日を調整し、紹介状を発行します。当センターでは、福祉分野求人情報サイト「福祉のお仕事」の求人に加えて、ハローワークの「求人情報オンライン提供」を利用することにより、ハローワーク求人も紹介・あっせんしています。(マイページを作成した方は、ホームページから応募や紹介状発行依頼ができます)

求職登録の有効期限

一般求職者:登録月を含む3か月間(新規求職登録者は1回目(3ヶ月後の更新)は自動更新) 
学生:卒業年度の3月末

-PR-

------- PR -------

=介護美容研究所=

=PR= 日本初「介護×美容」の専門スクール【女性限定】

介護美容研究所

介護の現場で活躍するメイク・ネイル・アロマのプロ「ケアビューティスト」を育成する介護美容研究所。週1回3か月コースから、ケアメイク、ケアエステティック、ケアネイルの基礎技術から、メイクセラピーや福祉ネイル、タッチケア、トリートメントといった高齢者向け美容の専門スキルを、第一線で活躍する講師陣から学べます。(東京・横浜・名古屋・大阪・福岡で入学相談受付中)

メイクやネイルなどの高齢者向け美容が学べる【介護美容研究所】 介護美容研究所
=ヒューマンアカデミー【CAD講座】=

=PR= 全国23校舎、週1回6か月間 ヒューマンアカデミー【CAD講座】

ヒューマンアカデミー CAD講座

製図やデザインを全国23校舎で学べ、圧倒的なCAD試験合格実績&就職フォローで安心の転職!!CADでは最もポピュラーな「CAD利用技術者試験」の対策講座でもありますので、より良い条件で働きたい方、資格を取ってスキルアップされたい方に最適な講座です。【無料説明会】各校舎では、校舎での説明会の他に、オンラインや電話での個別説明会も開催。

ヒューマンアカデミー CAD講座 ヒューマンアカデミー CAD講座

福祉の仕事をお探しの方「スカウトを受ける」

京都府福祉人材・研修センターでは、求人事業所からスカウトを受けられる「スカウトサービス」を実施しています。本サービスは、所有資格や希望職種など、求職者の登録情報を求人事業所に公開し、求人事業所の希望に基づいて、求職者に面談の意向を確認するサービスです。

※氏名、住所、電話番号等の個人が特定できる情報は公開されません。
※必ずしもスカウトされることや、採用に結びつくことを保証するものではありません。

公開される求職者情報

ご登録いただいた年齢、性別、所有資格、就職希望条件などの情報が公開されます。

事業所への公開

スカウトサービスの利用を希望される方は、「福祉のお仕事」で求職票登録及びスカウト関連情報の登録が必要です。求職者・届出者マイページを登録し、求職票登録後、求職者メニューから求職票管理の「スカウト利用」ボタンを押し、利用規約を必読のうえ、スカウト関連情報をご登録ください。

※求職登録の用紙や就職フェアのエントリーカード等で京都府福祉人材・研修センターに登録された方は、あらためて「福祉のお仕事」からご登録が必要です。

求人事業所よりスカウトがありましたら、福祉のお仕事のシステムからスカウト案内メールをお送りします。マイページにログインし、回答期限内に回答をお願いします。

ハローワーク巡回相談&面接会

「介護-福祉の就職相談(巡回相談)」in ハローワーク西陣烏丸御池庁舎

『介護・福祉の就職相談』開催。6月、7月の第1・第3火曜日 ハローワーク西陣烏丸御池庁舎。

日時2022年06月21日(火) 13:00~16:00
会場ハローワーク西陣 烏丸御池庁舎 1階
対象者福祉業界への就職を希望される方、福祉業界に興味のある方
参加費無料
内容介護・福祉の就職相談
福祉専門の相談員が丁寧に対応します。
【開催日時】
6月7日(火)・6月21日(火)
7月5日(火)・7月19日(火)
13:00~16:00
問い合わせ先社会福祉法人京都府社会福祉協議会 京都府福祉人材・研修センター
電話:075-252-6297

「福祉職場就職面接会」(ハローワーク西陣 烏丸御池庁舎)

ハローワーク西陣の主催により「福祉職場就職面接会」を開催。
雇用保険受給中の方は活動回数にカウントされます。

日時2022年06月15日(水) 13:00~16:00
会場ハローワーク西陣 烏丸御池庁舎 1階セミナールーム
対象者ハローワーク求職者及び求職者支援訓練(介護福祉分野)受講者
介護・福祉職場へ就職を希望、または検討中の方
参加費無料
内容■第1部:第1回介護職セミナー
テーマ「介護施設のサービス内容と職員の働き方」
13:00~14:00
≪事前予約制 先着20名≫
■第2部:福祉職場就職面接会
≪予約不要 当日参加OK・履歴書、紹介状不要・入退場自由≫
4法人出展します!
出展法人・医療法人 平盛会
・医療法人 稲門会
・社会福祉法人 バプテストめぐみ会
・社会福祉法人 健光園
問い合わせ先主催:ハローワーク西陣 烏丸御池庁舎 人材確保・就職相談コーナー
TEL:075-277-8880
協力:(福)京都府社会福祉協議会 京都府福祉人材・研修センター

「福祉職場就職面接会」(ハローワーク京都七条)

ハローワーク京都七条の主催により「福祉職場就職面接会」を開催。
雇用保険受給中の方は活動回数にカウントされます。

日時2022年07月11日(月) 14:00~16:00
会場ハローワーク京都七条
対象者ハローワーク求職者及び求職者支援訓練(介護福祉分野)受講者
介護・福祉職場へ就職を希望、または検討中の方
参加費無料
内容「福祉職場就職面接会」14:00~16:00
4法人出展します!
出展法人・社会福祉法人 向日春秋会
・一般社団法人 愛生会
・社会福祉法人 こころの家族
・社会福祉法人 バプテストめぐみ会
問い合わせ先主催:ハローワーク京都七条   TEL:075-341-8609
協力:(福)京都府社会福祉協議会 京都府福祉人材・研修センター

「福祉職場就職面接会」(ハローワーク伏見)

ハローワーク伏見の主催により「福祉職場就職面接会」を開催。
雇用保険受給中の方は活動回数にカウントされます。

日時2022年06月21日(火) 14:00~16:00
会場ハローワーク伏見 2階会議室
対象者ハローワーク求職者及び求職者支援訓練(介護福祉分野)受講者
介護・福祉職場へ就職を希望、または検討中の方
参加費無料
内容「福祉職場就職面接会」
3法人出展します!
出展法人・社会福祉法人 同和園
・社会福祉法人 京都福祉サービス協会
・社会福祉法人 若竹福祉会
問い合わせ先主催:ハローワーク伏見   TEL:075-284-2504
協力:(福)京都府社会福祉協議会 京都府福祉人材・研修センター

福祉人材センターで求職活動

福祉人材センター・バンクは、以下の5つの事業を柱として活動を行っています。
また、事業をすすめるにあたっては、ハローワーク(公共職業安定所)や自治体、市区町村社会福祉協議会、福祉・介護事業者団体、教育関係者など、幅広い関係者・団体と連携し、福祉人材の確保・育成・定着に取り組んでいます。

理解促進

福祉の仕事について、幅広い世代に知ってもらうための取り組みを行っています。

  • 小・中・高校生や保護者、地域住民に対して、授業の一環として福祉を体験する場を提供したり、休日を利用した参加型イベントを実施しています。
  • スーパーやショッピングモール等で、福祉の仕事や福祉人材センター・バンクを知ってもらうイベントを開催しています。
  • 介護の基礎知識や技術を学ぶ研修会を開催しています。
  • ホームページやSNS等により、福祉の仕事に関する情報を発信しています。

就業促進

仕事をしたい方と職員を募集する法人・事業所の橋渡しを行っています。

  • 無料職業紹介事業者の許可を得て、職業あっせんを行っています。専門知識を持った職員が丁寧に対応しています。
  • 職場見学や職場体験に行って、ご自身にあった職場を探すことができます。
  • 就職フェア等、求職者と法人・事業所が直接会える場を提供しています。
  • 大学や専門学校において、福祉の仕事についての説明や福祉人材センター・バンクの紹介を行っています。
  • 「福祉のお仕事」Webサイトで求職登録・求人登録が行えます。また、現在募集されている求人情報を閲覧できます。

福祉人材センターの相談支援

福祉の仕事に従事されている方や法人・事業所に対して、相談・支援体制を整えています。

  • 福祉の仕事に従事されている方からの悩み相談を受け付けています。内容に応じて介護福祉士会等の専門職団体や弁護士等の専門家につなげることもできます。
  • 法人・事業所からの人材確保等に関する相談を受け付けています。求人を登録いただいている法人・事業所を福祉人材センター職員が訪問して、アピールポイント等事業所の状況を伺っています。
  • 福祉の仕事をしたい方の相談も受け付けています。ご自身の状況に応じて支援いたします。

資質向上・定着促進

福祉の仕事に従事されている方や法人・事業所に対して、研修の場を提供しています。

  • 福祉の仕事に従事されている方に、階層別、テーマ別の研修会を開催して、スキルアップを支援しています。
  • 法人・事業所に対して、働きやすい職場づくりに向けた人事労務管理等に関する研修会を開催して、人材確保や質の高い福祉サービスの安定的な提供を支援しています。
  • 人材センターを通じて就職された方に対しては、センター職員が悩みを聞いたり、相談に応じる等のフォローアップを行っています。

その他

  • 介護福祉士等届出制度による、介護分野の有資格者に対する就職支援を行っています。
  • 保育士・保育所支援センターを受託して、保育士の就職支援を行っています。
  • 福祉人材の確保・育成・定着に関する調査・研究を行っています。
  • 上記以外にも、多様な関係団体と連携しながら、人材確保・養成・定着のためのさまざまな事業を行っています。

失業給付をもらいながら、4月から介護福祉士を目指す(受講料無料)

長期高度人材育成コース(2年間訓練) 介護福祉士養成科

 長期高度人材育成コース(2年間)とは、正社員就職を希望する非正規雇用労働者等が、安定した雇用環境への転換を図るため、短期大学や専門学校に入校し、必要なカリキュラム受講修了後、国家資格等を取得し、正社員就職へ結びつけるものです。この訓練は、各学校の空き定員を利用し、一般学生と訓練生が同じ教室で一緒に学ぶ形式の講座です。

京都府の受講申込スケジュール

京都府では、

令和5年度は、京都医療福祉専門学校・京都福祉専門学校で募集がありました。 また、過去には、京都YMCA国際福祉専門学校でも募集がありました。

入校選考は、毎年2月から3月にあります。

失業給付の延長(受給期間の延長)とは

公共職業訓練は3カ月、6カ月のコースが多く設定されていますが、若年層向けのコースには1年または2年間受講するコースも開設されています。この制度を上手に利用すると、本来の所定給付日数が90日しかない人も元の日数に加えて公共職業訓練を受給する期間分だけ支給日数が延長されることになります。

失業保険をもらっている期間中にハローワークから紹介され公共職業訓練を受講すると失業保険(雇用保険)の受給期間は延長されます。原則として所定給付期間日数の2/3の受給日数を受け終わるまでに訓練を開始しないと訓練給付延長は受けられません

この訓練延長給付は、以下の3つの期間に適用されます。

  1. 公共職業訓練などを受けるために待機している期間
  2. 公共職業訓練などを受講している期間(最長で2年)
  3. 公共職業訓練などの終了後に再就職が困難な期間(最長30日)

京都府のハローワークと職業訓練