京都府で職業訓練≫Webアプリ プログラマー養成科【ハロートレーニング】

Webアプリ プログラマー養成科
訓練の概要
訓練実施機関 | 株式会社 アペイロン |
訓練実施施設 | アカデメイア烏丸 四条教室 〒 604-8225 京都府京都市中京区蟷螂山町481 京染会館5階 |
訓練事務所 | 〒 604-8225 京都府京都市中京区蟷螂山町481 京染会館4階 |
訓練期間 | 令和2年4月15日~令和2年10月14日 |
訓練目標 | プログラムやシステム設計の仕事に携われるよう、Webアプリ制作開発ができるようになる。 |
訓練概要 | Webプログラミングを学び、簡易なシステムを制作し、プログラミングを理解します。 |
訓練終了後に 取得できる資格 | ITパスポート(情報処理推進機構・任意受験) |
訓練内容 学科
就職支援 | 職務経歴書・履歴書の作成指導、面接指導 | 8時間 |
安全衛生 | 安全衛生の必要性、VDT作業の留意点(適した作業環境、点検・清掃・改善措置の方法) | 2時間 |
ITテクノロジ概論 | 2進数、コンピュータ回路、デジタルデータの回路、ハード、ソフト、ファイル管理、データベース、ネットワーク、セキュリティ、システム開発 | 34時間 |
ITストラテジ概論 | 企業と法務、経営戦略、システム戦略 | 18時間 |
ITマネジメント概論 | 開発技術、プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント | 18時間 |
HTML+CSS概論 | Webサイトの基礎知識、Webデザイン、制作工程、Web技術、設計の基礎知識 | 6時間 |
JavaScript概論 | オブジェクト指向のプログラム言語(JavaScript)基本、軽量なJavaScriptライブラリ(jQuery)、ブラウザ内で通信とI/F構築を行う技術(Ajax) | 6時間 |
PHP概論 | 動的なWebページを作成するPHPプログラミング基礎 | 6時間 |
データモデリング概論 | E-R図、DFDによる業務のフローのモデル化 | 6時間 |
訓練内容 実技
プログラミング基礎演習 | ブロックを使用し、プログラミングの論理的思考を学ぶ | 6時間 |
HTML+CSS基礎演習 | HTMLタグ、グローバル属性、 HTMLとXHTML | 18時間 |
HTML+CSS制作演習 | CSSの基礎、Webサイトのデザイン・マークアップ演習 | 30時間 |
JavaScript基礎演習 | JavaScript、変数、四則演算、比較演算子、論理演算子、配列、イベント | 54時間 |
JavaScript制作演習 | 外部ライブラリ、jQuery、jQueryを使用したイベントの設定、jQueryを使用した動的ページの作成 | 54時間 |
PHP初級演習 | 制御構造、組み込み関数、ユーザ定義関数の利用 | 54時間 |
PHP応用演習 | データベース連携、セッションの活用、セキュリティ対策 | 54時間 |
データベース演習 | SQLによるデータ操作と加工、集合演算、インデックスやキーの設定 | 36時間 |
データモデリング演習 | テーブルの実装、フィールドの定義、キーの参照 | 42時間 |
システム制作演習 | コーディング(HTML、CSS、PHP、MySQL、Javascript)・単体試験・結合試験 | 48時間 |
JAVA基礎演習 | Javaの概要、Javaの開発環境、Javaの基本文法、オブジェクト指向プログラミングの基礎、クラス・メソッド | 42時間 |
JAVA応用演習 | 継承、抽象クラスとインターフェイス、例外処理、クラスの活用方法 | 54時間 |