目次
トリニティスクール アロマビューティ・ ボディケアセラピスト科
訓練概要
訓練実施機関 | 心と体と美のトリニティスクール |
訓練実施施設 | 心と体と美のトリニティスクール 〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東四丁目1番1号 瀬尾ビル3階 |
訓練期間 | 令和2年9月25日(金)~令和3年3月24日(水 |
訓練目標 | アロマビューティ・ボディケアセラピストとしての就職を目指す。 |
訓練概要 | |
訓練終了後に 取得できる資格 | 訓 練 目 標 訓 練 修 了 後 に 取 得 で き る 資 格 ( 任 意 受 験 ) 業界人として必要なスキルと基礎知識を身に付け、 アロマテラピー検定1級.2級 サロンワークの総合的な心と体と美の癒しを提供できる 日本化粧品検定2級.3級 |
学科 アロマテラピーの生理学・精油の調香・使用方法など
安全衛生 | 心身の健康管理、作業場の安全衛生の必要性 | 6時間 |
衛生管理学 | 目的と禁忌、自己管理能力、サロン内における衛生管理の必要性 | 6時間 |
アロママーケティング | アロマの分析、企画、提案、販売、接客対応、クレーム対応補助、サービス、広告の知識 | 48時間 |
精油学基礎知識 | アロマテラピーの定義・精油・歴史・薬事法・その他の関連法規 | 45時間 |
精油学応用知識 | アロマテラピーの生理学・精油の調香・アロマテラピーの使用方法 | 45時間 |
エステ理論 | エステの定義・役割・理論、化粧品の種類・成分・用途、皮膚科学、衛生管理、禁忌事項 | 69時間 |
健康学 | マクロビオティックの説明、日常での健康管理と環境問題、栄養素の作用と影響 | 18時間 |
色彩心理学 | 色彩(カラー)の心理的作用と体への作用、色の3つの要素、色の調和、パーソナルカラー特徴 | 18時間 |
実技 クレンジング、肌チェック、トリートメント、パック塗布など
ボディケア(各部位手技) | ドレーピング、手足のトリートメント、各部位などの仕組みを理解し基本的な手技 | 72時間 |
ボディケア(応用手技) | 目的別の部位への応用テクニックの組み合わせ方 | 90時間 |
ボディケア(応用編) | 全身のリラクゼーションテクニック、セルフケアの方法(ストレッチ・姿勢の仕方・呼吸の仕方・身体へ意識の仕方) | 90時間 |
エステ実技 | クレンジング、肌チェック、トリートメント、パック塗布、溶液等の拭取り | 69時間 |
カウンセリング実技 | 接客対応、タオルワーク、カウンセリングの実施 | 6時間 |
就職支援 転職面接指導・求人閲覧応募
就職支援 | 就職活動の進め方、求人情報収集のポイント、面接対策、応募書類説明、ジョブカード説明 | 18時間 |
職場体験
【職場見学】薬草・地域作物センター 精油学で学ぶ植物の研究内容などや本物のハーブの見学(6h×1回) | 6時間 |
【職業人講話】①「オーラソーマ癒しの仕事」 (3h×1回)②「セラピストの仕事」 (3h×1回) | 6時間 |