愛知県で保育士養成コースの職業訓練(名古屋文化学園保育専門学校)

愛知県の保育士養成科2年コース(長期職業訓練)では、名古屋文化学園保育専門学校で2年間の課程で幼稚園教諭2種免許と保育士資格を取得します。充実したカリキュラムと附属幼稚園を中心とする多彩な実習で優れた保育者を養成しています。

名古屋文化学園保育専門学校 保育士養成科2年コース(長期職業訓練)

住所:名古屋市東区白壁一丁目54番地

-PR-

------- PR -------

-PR-

------- PR -------

=PR=【ネイリスト講座】ヒューマンアカデミー

=PR= 週1回3か月間のネイリスト講座(ヒューマンアカデミー全国27校舎で受付中)

ネイリスト技能検定やJNAジェルネイル検定の対策講座で、デザインスキルだけでなく資格もバッチリ。全国規模のコンテストにも受講生・修了生が多数出場。【無料説明会】各校舎では、校舎での説明会の他に、オンラインや電話での個別説明会も開催。

ヒューマンアカデミーネイリスト講座
ヒューマンアカデミー【ネイリスト講座】資料・説明会はコチラ ヒューマンアカデミーネイリスト講座

長期職業訓練の費用・職業訓練期間中の雇用保険等

費用

(1)入学金、受講料は無料です。ただし、教科書代、教材費及び実習用の被服、行事への参加に伴う費用、交通費、宿泊費や宿泊の際の食費等は受講者負担です。

(2)災害傷害保険 訓練受講中の災害・傷害・賠償事故を補償するための災害傷害保険に全員加入していただきます。保険料・手数料は受講者負担です。(保険料は学校によって異なります。)

(3)施設外実習に伴う費用 訓練科によっては、資格取得のために訓練実施機関の施設外での実習が必須です。この実習の際、受け入れ先施設へ健康診断書を提出する必要があります。健康診断、検便及び健康診断書作成にかかる費用の外、実習の交通費や宿泊費等も受講者負担です。

(4)資格取得に伴う費用 資格取得をする場合、受験料・登録費用等は受講者負担です。

雇用保険等

(1) 雇用保険受給資格のある方が公共職業安定所長の受講指示により受講される場合は、 基本手当等が受けられます。
(2) 雇用保険受給資格のない方が一定要件を満たし、 公共職業安定所長の支援指示により受講される場合は、 職業訓練受講給付金を受けられます。詳細については、 ハローワークヘお問合せください。

-PR-

------- PR -------

-PR-

------- PR -------

=介護美容研究所=

=PR= 日本初「介護×美容」の専門スクール【女性限定】

介護の現場で活躍するメイク・ネイル・アロマのプロ「ケアビューティスト」を育成する介護美容研究所。週1回3か月コースから、ケアメイク、ケアエステティック、ケアネイルの基礎技術から、メイクセラピーや福祉ネイル、タッチケア、トリートメントといった高齢者向け美容の専門スキルを学べます。(東京・横浜・名古屋・大阪・福岡で入学相談受付中)

介護美容研究所
介護美容研究所ではメイク、ネイルなどの高齢者向け美容を身に着けます 介護美容研究所

保育士養成科2年コース 訓練内容

訓練目標

2年間の課程で幼稚園教諭2種免許と保育士資格を取得します。幼いこどもたちと成長をともにする保育の仕事は大きなやり甲斐をもたらしてくれる仕事です。本校では充実したカリキュラムと附属幼稚園を中心とする多彩な実習で優れた保育者を養成しています。

取得目標資格

幼稚園教諭2種免許状
保育士資格

資格取得にあたっては国家試験を受験する必要はありません。卒業生全員に両資格が与えられます。

独 自 の 就 職 支 援 活 動

課程の中に「就職実務」という科目を取り入れて就職活動に万全を期しています。また、随時、就職ガイダンスを行い学生の進路選択をサポートしています。

訓練内容

教養科目社会学、生物学、自然科学概論、日本国憲法、情報機器演習、一般英語、就職実務、体育講義、日本語表現270
保育の本質・目的の理解に関する科目社会福祉、子ども家庭福祉、保育原理、保育原理Ⅱ、社会的養護Ⅰ、子ども家庭支援論180
保育の対象の理解に関する科目子ども家庭支援の心理学、子ども家庭支援の心理学Ⅱ、子どもの保健、子どもの食と栄養150
保育の内容・方法の理解
に関する科目
こどもと健康、こどもと人間関係、こどもと環境、こどもと言葉、こどもと表現、保育内容の指導法(総論、健康、人間関係、環境、言葉)、乳児保育Ⅰ、乳児保育
Ⅱ 、障がい児保育、社会的養護Ⅱ、児童文化、子どもの健康と安全、子育て支援

484
教職に関する科目教職概論、教育原理、教育心理学、教育課程総論、教育方法論、教育相談、教職実践演習、幼児の特別支援教育270
保育実習に関する科目保育実習指導Ⅰ、保育実習指導Ⅱ90
総合演習保育実践演習30
就職支援就職に関するオリエンテーション(就職ガイダンス)120
オリエンテーション学業及び学校生活をスムースに過ごすための予備知識を学ぶ66
教養科目野外活動(本校独自の科目、尾高キンダーハイムで2泊3日の宿泊野外活動演習)、
体育実技
60

保育の内容・方法の理解
に関する科目
表現(音楽)指導法、表現(音楽)指導法Ⅱ、表現(造形)指導法、表現(造形)
指導法Ⅱ、音楽基礎、ピアノ実技1、ピアノ実技2、基礎造形、あそびと造形、あ
そびと運動、あそびと運動2、こどもと音楽1~3、表現技術演習(身体)1、表現技術演習(身体)2

510
保育実習保育実習Ⅰ(保育所)、保育実習Ⅰ(施設)、保育実習Ⅱ(それぞれに実習事前訪
問、事後訪問)
240
教育実習教育実習(学外・幼稚園)(事前訪問、事後訪問)、教育実習事前事後指導、基礎実習260

《教科書代等自己負担額》

120,014円

-PR-

------- PR -------

=PR=【WEBデザイン講座】ヒューマンアカデミー

=PR= 週1回6か月間のWEBデザイン講座(ヒューマンアカデミー全国29校舎で受付中)

PhotoshopもIllustratorも、アドビソフトをフル活用したWEBデザインを学べます。(アドビプラチナスクールパートナー認定校です。)【無料説明会】各校舎では、校舎での説明会の他に、オンラインや電話での個別説明会も開催。

WEBデザイン講座
ヒューマンアカデミー 【WEBデザイン講座】資料・説明会はコチラ WEBデザイン講座
=PR=【CAD講座】ヒューマンアカデミー

=PR= 週1回6か月間のCAD講座(ヒューマンアカデミー全国29校舎で受付中)

CADでは最もポピュラーな「CAD利用技術者試験」の対策講座で、製図やデザインを学べます。CAD試験合格実績&就職フォローで転職活動も安心。【無料説明会】各校舎では、校舎での説明会の他に、オンラインや電話での個別説明会も開催。

ヒューマンアカデミー CAD講座
ヒューマンアカデミー【CAD講座】資料・説明会はコチラ ヒューマンアカデミー CAD講座
シェアする
職業訓練のコース選び