CAD/CAM技術科≫ポリテクセンター中部(愛知)で≫公共職業訓練

CAD/CAM技術科≫ポリテクセンター中部
=CAD講座&Winスクール=

週1回6か月間で学ぶヒューマンアカデミー【CAD講座】

ヒューマンCADヒューマンCAD

製図やデザインを全国23校舎で学べ、圧倒的なCAD試験合格実績&就職フォローで安心の転職!!CADでは最もポピュラーな「CAD利用技術者試験」の対策講座でもありますので、より良い条件で働きたい方、資格を取ってスキルアップされたい方に最適な講座です。【無料説明会】各校舎では、校舎での説明会の他に、オンラインや電話での個別説明会も開催。

ヒューマンアカデミーの【CAD講座】資料・説明会はコチラ

全国55校【Winコンピュータースクール】の建築CAD・機械CAD・インテリアデザイン講座

Winスクール

【3DCAD「Vectorworks」講座・建築CAD検定対策講座など】業界標準のAutoCAD、大規模建築のRevit(BIM概論含む)やARCHICAD、設備設計のCADWe'll Tfasなど幅広いソフトを習得できる。【受講スタイルも自由】日時固定や曜日固定から、当日予約も可能な自由予約まで、ご都合に応じた受講スタイル。教室のPCを使って自習も可能。希望のコースを無料で体験できます。

まずは無料体験【Winスクール CAD講座】Winスクール
-PR-

------- PR -------

ポリテクセンター中部 CAD/CAM技術科

コースの概要

 プラスチック製品の製作を通して、デジタル化された「ものづくり」に対応できる人材(CAD/CAM 技術者・NC オペレータ等)を養成するコースです。
訓練内容は、機械製図・2次元CAD・3次元CAD 技術を習得しCAD オペレータを目指します。
 また、プラスチック製品の金型製作を通してCAD/CAM・機械加工・測定技術を習得します。

目標

  • 2次元CADによる機械の部品図及び組立図の作成と、3次元CADによるモデリングができる。
  • 3次元CADデータから高精度高能率加工に必要なNCのデータの作成ができ、また、マシニングセンタにより所定の精度で加工することができる。

内容 3次元CADモデリング実習、射出成形金型および成形品など

  • JIS規格に基づいた機械図面の読み方
  • 2次元CAD(使用ソフト:AutoCAD)の基本操作、部品図及び組立図の作成方法
  • 3次元CAD(使用ソフト:CATIA V5)の立体モデルの作成方法、アセンブリモデルの活用法
  • マシニングセンタの段取りから実加工までの一連の作業の習得
  • CADで作成したモデルデータをもとに、CAMによる加工データの作成

2次元CAD

3次元CADモデリング実習風景

3次元CADモデリング完成図

マシニングセンタ作業

3次元CAM実習風景

射出成形金型および成形品

目指す職種

  • CADオペレータ
  • 設計補助
  • NCオペレータ

CAD技術者の仕事

 建物や機械などをつくるには、そのイメージを伝えるためのスケッチや設計図が必要です。  CADとは、コンピュータを使ってデザイン(作図・設計)すること(Computer Aided Design)です。CADを使って、各種の図面を正確に描くのがCADオペレーターです。
 CADオペレーターは、企業の設計部門やデザイン会社などで働いています。CADオペレーターは、建築、機械、電気、インテリアなどさまざまな図面を、コンピューを使って、各分野の規格で決められた図示方法や寸法、記号を入力して作図をします。
 オペレーターはまず、手描きや書き込みのある図面、ラフスケッチなど、CAD化する(電子データにするための)図面を受け取ります。
 次に、CAD化する図面の種類によって、それぞれ決められた記号、コマンドを入力します。オペレーターは、設計者の意図を読み取りながら、正確に図面を作成します。CADソフトにはいろいろ種類があり、数種類のソフトを使いこなす必要があります。 そして、入力が終わると、図面を印刷してチェックし、完璧な図面にします。 CAD技術者は企業で利用するCADが今すぐ普通に使えることが前提であり、図面経験をある程度お持ちの方です。

ポリテクセンター中部 アクセス

愛知の職業訓練 関連記事一覧