奈良県の求職者支援訓練≫ハローワーク奈良

目次
求職者支援訓練 奈良県の職業訓練 人気コース一覧
コース名 | 訓練校名 | 所在地(最寄駅等) |
パソコンスキル基礎科 | 日建学院奈良校 | 奈良市(新大宮駅) |
初心者向けパソコン基礎科(託児所付) | キャリア・サポートみらい | 奈良市油阪町(奈良駅) |
エステ・ネイル科 | 橿原美容専門学校 | 橿原市(真菅駅) |
介護福祉士実務者養成科 | 介護の学校あ・うん | 大和高田市(高田市駅) |
医療・調剤事務科 | 高田ビジネスコンピュータ学校 | 大和高田市(高田駅) |
スキルUP で就職目指そう!パソコンスキル・ビジネス活用実践 | 日世スキルアップスクール | 橿原市(新ノ口駅) |
パソコン・介護職員初任者研修どちらも学べる実践科 | 日世スキルアップスクール | 橿原市(新ノ口駅) |
介護職員初任者研修(2カ月)科 | ニチイ学館奈良支店 | 奈良市(近鉄奈良駅) |
コース名ビジネス基礎科(NK-11)託児所付 | 訓練校名ウィルパソコンスクール大和郡山教室 | 所在地(最寄駅等)大和郡山市(近鉄郡山駅) |
ビジネス応用科(NO-11)託児所付 | OAルームビギン桜井 | 桜井市(近鉄桜井駅) |
簿記実践科(B-11)託児所付 | OAルームビギン桜井 | 桜井市(近鉄桜井駅) |
介護福祉士実務者研修(KJ-11) | 人材育成・雇用協議会 | 橿原市(近鉄新ノ口駅) |
Web クリエイティブ科(W-11D) | パソコン・ネットワークスクールAUC | 奈良市(近鉄西大寺駅) |
ハロトレ募集・失業保険受給 個別説明会
★訓練施設が、それぞれ個別に訓練内容等について説明、ご相談いたします。★★職業訓練に興味がある方、内容を知りたい方等お気軽にご参加ください!★
★説明を聞くだけでもOKです!★
★開催時間内のご都合の良い時間にお越し下さい!(入退場フリーです)!★
「ハロートレーニング ~急がば学べ~」は、新たなスキルアップにチャレンジする全ての皆さんをサポートする、「公的職業訓練」の「愛称」と「キャッチフレーズ」です。 | 奈良労働局
職業訓練受講給付金と雇用保険の失業給付(求職者支援訓練)
求職者支援制度とは
「求職者支援制度」とは、雇用保険を受給できない求職者の方が職業訓練によるスキルアップを通じて早期の就職を目指すための制度です。
職業訓練受講給付金
職業訓練受講給付金とは、雇用保険の適用がなかった方、加入期間が足りず雇用保険の給付を受けられなかった方、雇用保険の受給が終了した方、学卒未就職者や自営廃業者の方等に対し、無料の職業訓練(求職者支援訓練)を実施し、本人収入、世帯収入及び資産要件等、一定の支給要件を満たす場合は、職業訓練の受講を容易にするために支給する給付金です。
職業訓練受講給付金の額
・給付金支給単位期間(※)ごとに10万円
ただし、日数が28日未満の給付金支給単位期間については、3,580円×日数
・あわせて交通費及び寄宿する際の費用(ともに所定の額)も支給
※ 「支給単位期間」とは、訓練の開始日から1か月ごとに区切った期間
職業訓練受講給付金の要件
給付金支給単位期間について、
① 収入が8万円以下であること
② 世帯(※)の収入が25万円以下であること
③ 世帯の金融資産が300万円以下であること
④ 現に居住する土地・建物以外に土地・建物を所有していないこと
⑤ 訓練の全ての実施日に訓練を受講していること
(やむを得ない理由により受講しなかった実施日がある場合にあっては、8割以上)
⑥ 世帯の中で他に当該給付金を受給し、訓練を受講している者がいないこと
⑦ 過去3年以内に失業等給付等の不正受給をしていないこと
※世帯=同居の又は生計を一にする別居の配偶者、子及び父母
職業訓練受講給付金の手続等
・ハローワークで個別に就職支援計画を作成し、就職支援を行う(必要に応じて個別担当者制)
・月に1回ハローワークに来所し、前月の訓練の出席状況等を確認して、給付金を支給
・ハローワークに来所しない場合は、以後不支給
・不正受給について、不正受給額(3倍額まで)の納付・返還のペナルティ
雇用保険の失業給付と求職者支援訓練
求職者支援訓練では、雇用保険の失業給付の訓練延長給付はない
公共職業訓練では「雇用保険の失業給付の訓練延長給付」がありますが、求職者支援訓練は「雇用保険を受給できない求職者」を主な対象としているため、「雇用保険の失業給付の訓練延長給付」の適用はありません。
雇用保険の失業給付受給者でも、求職者支援訓練の受講は可能
求職者支援訓練は、受講生の要件に「雇用保険の受給資格がある」ことが入っていないので、主な対象者は「雇用保険を受給できない求職者」となります。が、定員を満たしてない訓練によっては「雇用保険の受給者」でも受講が可能になることがあり、また、受講の応募についても「雇用保険の受給資格がある」ことを理由に応募ができないといったことはありません。
ハローワーク奈良 アクセス
住所・電話番号
〒630-8113奈良県奈良市法蓮町387 奈良第3地方合同庁舎
TEL:0742-36-1601
ハローワーク奈良の、ご利用時間は平日は8時30分から17時15分(月・水・金)18時00分(火・木)まで、土曜日は第2・4土曜日の10時00分から17時00分まで開庁しています。第2・4以外の土曜・日曜・祝祭日・年末年始は閉庁です。
管轄区域 奈良市・天理市・生駒市・山辺郡
最寄の駅 近鉄新大宮駅(徒歩約8分)
最寄のバス停 一条高校前(徒歩約3分)
奈良県内で職業訓練 【パソコン講座】
奈良県内で職業訓練 【WEBデザイン】
奈良県内で職業訓練 【介護資格】
奈良県内で職業訓練 【ネイル・エステ】
奈良県内で職業訓練 【医療事務資格】
奈良県内で主要なハローワーク
奈良県内で公共職業訓練
職業訓練 面接合格ワンポイント
「職業訓練をきっかけに、これから介護・医療事務などの勉強を始めたいです!」は禁句
職業訓練は授業料が無料の場合や、雇用保険の失業給付の延長・手当の給付の場合など、何らかの金銭的な特典がある制度です。訓練担当者はもとより、ハローワーク窓口で職業訓練を申込む際にも、緊張感をもった発言を心がけましょう。
業務的には全くの未経験であっても、ご自分の経験との接点や、職業訓練のある分野については現在進行形の学習習慣があるなどの発言ができるとよいですね。