目次
ジャパンメディカルフード協会 食育指導員養成科
訓練概要
訓練実施施設 | ジャパンメディカルフード協会 六本木校 |
訓練コース番号 | 5- 02-13-002-20-0147 |
募集期間 | 2020年6月26日~2020年7月10日 |
訓練対象者の条件 | 特になし |
訓練目標 | 食育の分野及び食の分野において、幅広い知識をもとに専門的な指導や商品企画やメニュー立案が出来る技術を習得する。 |
訓練期間 | 2020年8月14日~2021年2月13日 |
訓練時間 | 16:00~21:00 |
定員 | 10名 (受講申込者が募集定員の半数に満たない場合は、訓練の実施を中止することがあります) |
自己負担額(税込み) | 教科書代 880円 |
訓練実施施設 の住所 | 〒106-0031東京都港区西麻布三丁目21番20号霞町コーポ1102号室 |
学科 食育基本法法規、食育基本法制定の背景など
就職支援 | 職務経歴書・履歴書の作成指導、面接指導 | 10 |
食品衛生概論① | 食品衛生法法規、JAS法法規、食品表示法法規、健康増進法法規、安全衛 生 | 65 |
食品衛生概論② | 食中毒の種類と発生起因、食中毒防止方法 | 55 |
栄養学① | 栄養学概論、栄養素と栄養価、食物と人体、摂取基準量、栄養素の特徴 | 80 |
栄養学② | 微量栄養素、五大栄養素、フィトケミカル、過剰症、欠乏症 | 80 |
食品学・調理学 | 食品学概論(加工食品・味の成分)、調理学概論(食品の調理方法) | 50 |
介護食基本知識 | 高齢期の栄養と食事、物理特性(硬度や粘度) | 15 |
食育の基本 | 食育基本法法規、食育基本法制定の背景、食育指導の要点と注意 | 10 |
専門用語概論 | 食品関連業界における専門用語、特殊用語 | 40 |
実技 各事例に基づくカウンセリングとアドバイス実習など
カウンセリング実習 | 各事例に基づくカウンセリングとアドバイス | 35 |
食習慣・マナー実習 | テーブルマナー実習と指導法、古来より伝わる食文化や風習を踏まえた食習 慣の指導法実習 | 40 |
栄養教育の指導実習 | 栄養教育の指導実習(食中毒防止についての指導実習、栄養についての指 導実習) | 50 |
目的別献立作り | 生活習慣病一次予防、ダイエット、成長期・授乳期などの目的に合わせた献 立作りと指導方法 | 65 |
就職支援 転職面接指導・求人閲覧応募
就職支援 | 職務経歴書・履歴書の作成指導、面接指導 | 10 |
【職業人講話】①「フードビジネスの仕事について」 株式会社パスラン 5H②「飲食業界の現状について」 株式会社パスラン 5H | 10 |