目次
職業訓練のアップ 和歌山駅前校 ネットショップ・WEBサイト制作科
訓練概要
訓練実施機関 | 株式会社KEGキャリア・アカデミー |
訓練実施施設 | 職業訓練のアップ 和歌山駅前校 〒640-8342 和歌山市友田町二丁目145番地 KEG教育センタービル |
訓練期間 | 令和 2年 12月 8 日 ~令和 3 年 6月 7 日 |
訓練目標 | ネットショップの管理運営に必要な知識・技能を習得し、訴求効果の高いネットショップの企画・管理運営・更新・プロモーションができる。 |
訓練概要 | ネットショップの管理運営に必要なオフィスソフト操作、Webコーディング、グラフィックデザイン、サイト構築と運営、企画からプロモーションまでの知識・技能を習得する。 |
訓練終了後に 取得できる資格 | HTML5プロフェッショナル認定資格(level.1) Webクリエイター能力認定試験(スタンダード/エキスパート) Illustratorクリエイター能力認定試験(スタンダード/エキスパート) Photoshopクリエイター能力認定試験(スタンダード/エキスパート) 日商PC検定(文書作成/データ活用/プレゼン資料作成) |
学科 レスポンシブWebデザインの仕組み及び制作方法など
安全衛生 | VDT作業における安全衛生 | 3時間 |
コンプライアンス | コンプライアンスの定義と違反予防策、業務改善の考え方とコツ | 6時間 |
OSスキル | ハードウェアとソフトウェア、Windowsの構成、システムの保護と復元ソフトウェアのインストール、デバイスとプリンタ、ディスクとデータ管理、研修環境の復元 | 6時間 |
ネットワーク | インターネット知識、インターネット接続トラブル対処法、Webブラウザの設定、サービスの利用と法律、アクセシビティ | 3時間 |
メール管理設定 | メール設定、管理、顧客対応、顧客管理システム | 6時間 |
Web基礎知識 | Webの仕組み、用語解説、紙媒体との違い、SNSの基礎知識、動画コンテンツ解説、サーバーの基礎知識 | 12時間 |
Web制作知識 | HTML5・CSS3の基礎知識・仕組み・記述及び制作方法、レスポンシブWebデザインの仕組み及び制作方法、Webライティング、目的別Webサイトレイアウト及びWebサイトデザイン | 12時間 |
情報セキュリティマネジメント | 情報セキュリティマネジメント、リスクマネジメント、セキュリティ対策、暗号化 | 3時間 |
ネットショップ運営の基礎知識 | ネットショップの出店形態と特徴・仕組み、商取引に関する法規、ネットショップ開業から販売までの流れ、物流と決済の基礎知識 | 12時間 |
マーケティング | ターゲット層のニーズ調査、ネットワーク検索エンジン最適化(SEOツール)、価格設定の重要性 | 6時間 |
就職支援 | 就職活動の進め方、職務経歴書・履歴書の作成指導、面接指導 | 18時間 |
実技 Web制作ソフトの基本操作、サイトの効率的な更新など
文書作成演習 | 基本操作、文字の装飾、社内・社外文書の作成・編集(企画書、議事録、案内状)、表作成、イラスト・図形を活用し見やすい文書作成演習、差し込み印刷(使用ソフト :Microsoft Word2019) | 60時間 |
データ活用演習 | 基本操作、表の作成、四則演算・関数、グラフの作成、複数の関数の組み合わせ、 データベースの活用、ピボットテーブル作成、表やグラフを組み合わせた資料(会議 資料、報告書)の作成演習(使用ソフト:Microsoft Excel2019) | 66時間 |
プレゼンテーション演習 | スライド、レイアウト、アニメーション等を活用したプレゼンテーション資料の作成演習(使用ソフト:Microsoft PowerPoint2019) | 42時間 |
Webコーディング演習 | Web制作ソフトの基本操作、サイトの効率的な更新、修正等管理演習、メディアクエリ基本文法、HTML5、タグ記述、CSS3(使用ソフト:TeraPad) | 60時間 |
自主制作演習 | Webサイト制作 | 60時間 |
Web素材制作演習(画像編集) | 画像編集、色調補正、素材作成、文字入力方法(使用ソフト:Adobe Photoshop) | 66時間 |
Web素材制作演習(グラフィックデザイン) | 描画、図形や線の描き方、トレース、素材作成、オブジェクトの作成と変形、文字入力方法、ベジェ曲線とパス、バナー制作演習(使用ソフト:Adove Illustrator) | 78時間 |
ネットショップ運営実務演習 | グループで架空ECサイトの発案・制作・運営・マネジメントなど標準的なワークフローの実践演習、プロジェクト管理能力の養成、カラーデザイン、キャッチコピー、文章の書き方、プロモーション業務実践演習 | 99時間 |
就職支援 転職面接指導・求人閲覧応募
就職支援 | 就職活動の進め方、職務経歴書・履歴書の作成指導、面接指導 | 18時間 |