山口県のハローワーク山口でさがす≫職業訓練と失業保険の手続き

山口県で求職者支援訓練とは≫ハローワーク山口
=ママ専用Webデザイン講座=

=PR= 1ヵ月間全5回 短期間で学べるママ専用Webデザイン講座

ママ専用Webデザイン講座

1ヶ月全5回の短期間完結。在宅ワークやキャリアアップのスタートに、本当に必要な項目だけに絞ったカリキュラムで、Webデザインの基本「ページ作成」と「バナー作成」が身につきます。(adobe Photoshopを使ったWEBデザイン制作が短期間で学べます。)
【PCレンタル制度】WEBデザインに興味はあるけど、パソコンが無い・・・という方のために、パソコンレンタル制度もあります。

ママのための1ヶ月 Famm「Webデザイン講座」 ママ専用Webデザイン講座
-PR-

------- PR -------

山口の求職者支援訓練 人気コース

地区種別訓練科訓練校期間
防府求職者支援訓練パソコン操作も学べる医療事務科YIC看護福祉専門学校 石川ビル教室3
防府求職者支援訓練情報セキュリティも学べるOA事務管理科ビジネススクール・オカモト4
山口求職者支援訓練パソコン事務実践科パソコン教室AOI山口校3
周南求職者支援訓練PC事務基礎科徳山総合ビジネス専門学校3
宇部求職者支援訓練介護職員初任者養成科株式会社ニチイ学館宇部支店3

求職者支援訓練の就職支援 面接・求人閲覧応募

就職支援就職活動のための実践的スキルを習得します。履歴書・職務経歴書の書き方、ジョブカード作成 、面接ロールプレイング
ビジネスマナー・コミュニケーション社会人としての基本のビジネスマナーを習得します。ビジネスマナー、ビジネススキル、チームビルディング、アンガーマネジメント
=PR=未経験に特化した転職支援サービス【キャリアシ】

=PR= 未経験に特化した転職支援サービス【キャリアシ】


未経験に特化した転職支援サービス

=PR= 未経験転職のプロ集団【未経験求人の紹介ならキャリアシ】

キャリアが不十分で転職できるか不安な方へ
未経験者歓迎の求人に特化した人材紹介会社が安心です。職種も45種類以上で求人数も4万件以上、人材紹介会社だから親身になって転職支援を受けられます。 キャリアシ(キャリアアシスト)なら、未経験なのに自信をもった転職が実現します。
(現在、関東・関西で、35歳以下の未経験求人案件を多数紹介しています。)

正社員未経験者の転職は【キャリアシ】 未経験に特化した転職支援サービス
-PR-

------- PR -------

ハロートレーニング募集・失業保険受給 説明会

説明会
実施地区
訓練コース(科)名 及び
参加訓練実施機関名
実施場所
防府ジョブ・カード講習(アソウ・ヒューマニーセンター)
施設及び訓練の概要(ポリテクセンター山口)
介護職員実務者研修科(YIC看護福祉専門学校)
会計事務情報科(有限会社ビジネススクール・オカモト)
ITビジネス事務科(有限会社ビジネススクール・オカモト)
ハローワーク防府会議室
周南ジョブ・カード講習(アソウ・ヒューマニーセンター)
施設及び訓練の概要(ポリテクセンター山口)
施設及び訓練の概要(東部高等産業技術学校)
一般事務基礎科(徳山総合ビジネス専門学校)
ハローワーク徳山2階 会議室
下関ジョブ・カード講習(アソウ・ヒューマニーセンター)
施設及び訓練の概要(ポリテクセンター山口)
施設及び訓練の概要(西部高等産業技術学校)
介護職員実務者研修科(下関福祉専門学校)
ハローワーク下関2階 会議室
山口施設及び訓練の概要(ポリテクセンター山口)
介護職員実務者研修科(YIC看護福祉専門学校)
Webクリエイター基礎科(YICビジネスアート専門学校)
防長青年館2階 第一会議室

職業訓練受講給付金(求職者支援訓練)

求職者支援訓練とは

「求職者支援訓練」とは、雇用保険を受給できない求職者の方が職業訓練によるスキルアップを通じて早期の就職を目指すための制度です。

職業訓練受講給付金

職業訓練受講給付金とは、雇用保険の適用がなかった方、加入期間が足りず雇用保険の給付を受けられなかった方、雇用保険の受給が終了した方、学卒未就職者や自営廃業者の方等に対し、無料の職業訓練(求職者支援訓練)を実施し、本人収入、世帯収入及び資産要件等、一定の支給要件を満たす場合は、職業訓練の受講を容易にするために支給する給付金です。

職業訓練受講給付金の額

・給付金支給単位期間(※)ごとに10万円
ただし、日数が28日未満の給付金支給単位期間については、3,580円×日数
・あわせて交通費及び寄宿する際の費用(ともに所定の額)も支給
※ 「支給単位期間」とは、訓練の開始日から1か月ごとに区切った期間

職業訓練受講給付金の要件

給付金支給単位期間について、
① 収入が8万円以下であること
② 世帯(※)の収入が25万円以下であること
③ 世帯の金融資産が300万円以下であること
④ 現に居住する土地・建物以外に土地・建物を所有していないこと
⑤ 訓練の全ての実施日に訓練を受講していること
(やむを得ない理由により受講しなかった実施日がある場合にあっては、8割以上)
⑥ 世帯の中で他に当該給付金を受給し、訓練を受講している者がいないこと
⑦ 過去3年以内に失業等給付等の不正受給をしていないこと
※世帯=同居の又は生計を一にする別居の配偶者、子及び父母

職業訓練受講給付金の手続等

・ハローワークで個別に就職支援計画を作成し、就職支援を行う(必要に応じて個別担当者制)
・月に1回ハローワークに来所し、前月の訓練の出席状況等を確認して、給付金を支給
・ハローワークに来所しない場合は、以後不支給
・不正受給について、不正受給額(3倍額まで)の納付・返還のペナルティ

雇用保険の失業給付と求職者支援訓練

求職者支援訓練では、雇用保険の失業給付の訓練延長給付はない

公共職業訓練では「雇用保険の失業給付の訓練延長給付」がありますが、求職者支援訓練は「雇用保険を受給できない求職者」を主な対象としているため、「雇用保険の失業給付の訓練延長給付」の適用はありません。

雇用保険の失業給付受給者でも、求職者支援訓練の受講は可能

求職者支援訓練は、受講生の要件に「雇用保険の受給資格がある」ことが入っていないので、主な対象者は「雇用保険を受給できない求職者」となります。が、定員を満たしてない訓練によっては「雇用保険の受給者」でも受講が可能になることがあり、また、受講の応募についても「雇用保険の受給資格がある」ことを理由に応募ができないといったことはありません。

ハローワーク山口 アクセス

〒753-0064山口県山口市神田町1-75

TEL:083-922-0043

管轄区域 山口市(防府の管轄区域を除く)

山口の求職者支援訓練【パソコン講座】

山口の求職者支援訓練【WEBデザイン・プログラミング】

山口の求職者支援訓練【医療事務・調剤事務】

山口の求職者支援訓練【介護職員初任者研修】

山口の求職者支援訓練【ネイル・ネイリスト】

確認中。

山口の主要なハローワーク

山口の公共職業訓練

面接合格ワンポイント 求職者支援訓練の倍率と募集期間の延長

募集期間の延長をしている求職者支援訓練は定員割れ

求職者支援訓練は、受講の要件に「雇用保険の失業給付の受給」がないので「失業給付の延長」や「受講手当」などの対象外となり、公共職業訓練に比べて応募者が少ないようです。

そのため、ハローワークに「募集期間の延長」といったチラシがあるコースは定員割れのため、面接に合格しやすいです。訓練施設で受講風景を見学できるコースもあるので、面接の前に見学もおススメです。開講中の訓練が定員割れの受講者数だったりすると、気分的に余裕ができます。

ただし、職業訓練受講給付金(月10万円)の申請をされる方は、別の審査も必要になりますので、注意が必要です。

会社都合の退職者はチャンス

必ずではないですが、一般的に「自己都合退職者」より「会社都合退職者」のほうが、面接に合格しやすいと思われます。「会社都合退職者」の方は、無難な発言で面接を乗り越えましょう。

「職業訓練をきっかけに、これから勉強を始めたいです!」は要注意

職業訓練は授業料が無料の場合や、雇用保険の失業給付の延長・手当の給付の場合など、何らかの金銭的な特典がある制度です。訓練担当者はもとより、ハローワーク窓口で職業訓練を申込む際にも、緊張感をもった発言を心がけましょう。 業務的には全くの未経験であっても、ご自分の経験との接点や、職業訓練の分野については現在進行形で学習しているなどの発言ができたほうがよいです。