ポリテクセンター青森 CADオペレーション科
訓練の概要
基本的な機械製図からCADによる図面作成、金属製品の機械加工法、3Dプリンタを用いた試作・評価といった図面の製作から加工・検査評価までの製造工程をサポートするために必要な技能を習得します。
訓練目標
2DCADによる機械図面の作成ができる。3DCADによるモデリング、3Dプリンタによる施策ができる。工作機械による切削加工の基本知識と基本作業ができる。
総訓練時間
- 671時間
訓練内容 「3DCADによるモデリング」「プロダクトデザイン」 など
1.「機械製図及びCAD基本」
投影法から機械部品(ねじ・歯車)といったJIS(日本産業規格)に沿った図面を描くための知識を習得します。
2.「2次元CAD応用作業」
2DCADシステムの概要、図面作成、作業効率を向上するための機能に関する技術を習得します。
3.「機械加工」
機械加工を考慮した図面を作成できるように、汎用加工機(旋盤・フライス盤)及びNC工作機械(マシニングセンタ)による切削加工や測定といった機械加工の基本的な技術を習得します。
4.「3DCADによるモデリング」
3Dモデルの作成に必要なスケッチやフィーチャーといった基本操作、サーフェスモデリングの作成方法などの技術を習得します。
5.「3DCAD応用」
3Dモデルどうしを組み合わせたアセンブリの作成、3Dモデルから2D図面を作成する方法などの技術を習得します。
6.「プロダクトデザイン」
3Dプリンタの使用方法、ラビットプロトタイピングの3Dプリンタを使用した試作に関する技術を習得します。