ポリテクセンター福岡 建築システムCAD科
1.科の概要
CADスキルに加え建築および建築設備スキルに合わせて積算と見積に関する知識も習得し、CADオペレータ、積算・見積等で就職を目指す方を対象としたコースです。
2.6ヶ月訓練全体の仕上がり像
- 建築の基礎知識を習得する
- IT基礎を習得する
- CADによる建築図面の描き方を習得する(RC造、木造)
- 給排水衛生設備の基礎知識を習得する
- 電気設備図面・配管設備図面の読み方を習得する
- CADによる設備図面の描き方を習得する
- 建築工事における積算・見積の基礎知識を習得する
- BIMによる建築空間の作成方法を習得する
訓練内容 建築CAD(RC造)、建築3D設計・積算と見積など
1.建築図面と建築法規
建築図面の読み方、建築物の造り方、建築物に関する法律などについて学びます。
2.建築CAD(RC造)
AutoCADの操作方法と、鉄筋コンクリート造図面の作図方法を学びます。
3.T基礎・建築CAD(木造)
Word・Excelによる書類作成方法を学びます。また、Jw_cadを用いた木造図面の作図方法を学びます。
4.給排水衛生設備
建築物の給排水衛生設備と積算に関する基本知識、CADを用いた配管設備図の作図方法を学びます。
5.電気設備
建築物の電気配線工事に関する基本知識、CADを用いた屋内配線図の作図方法を学びます。
6.建築3D設計・積算と見積
BIMによる建築空間の作成方法を学びます。また、建築工事における積算・見積りに関する基本知識を学びます。
修了後の職務と仕事内容
職種としては、建築CADオペレーター、建築意匠設計アシスタント、ショールームコーディネーター、積算入力アシスタント、積算・CADオペレーターなど多岐にわたります。
建築CADオペレーターでは、AutoCADまたはJw_cadを使用して意匠図または施工図の作成・修正を行います。
建築設備CADオペレーターでは、CADを使用して建築設備(衛生・電気)に関する設計図・施工図の作成・修正を行います。
積算入力アシスタントでは、表計算ソフトを使用したり図面への色塗り等をして積算作業の資料作りを行います。
任意に取得できる資格
建築CAD検定試験
一般社団法人全国建築CAD連盟が実施する検定試験です。
建築用図面を「CAD」を使って描く技量を測るものです。
等級は準1級・2級・3級で構成され、社会から求めれる「実践型の実技試験」という点が大きな特徴です。(4級は高校のみ実施)
試験は、自らの建築知識をもとに与えられた条件のもと、建築一般図を作成する実力を測るなど、CAD技術のみでなく基礎的な建築知識が必要です。
CS検定
コンピュータサービス技能評価試験(CS試験)
職業能力開発協会が実施する試験です。
等級は1級・2級・3級で構成され、実務作業を想定した試験内容です。