ポリテクセンター福岡 CAD/CAM科
1.科の概要
CAD/CAM科の訓練ではIT化された「ものづくり」に対応できる人材(CAD/CAMオペレータ・NCオペレータ等)を養成します。
機械製図に関する幅広い知識とCADを用いた機械図面の作成、3次元CADによる立体的な形状作成、CAMによる加工データの作成、及び機械加工の基礎とNC工作機械のプログラミング・操作を習得します。
求人企業から最低限必要とされる専門知識を身につけるカリキュラムとなっており、機械製造業関連職種に幅広く対応できるようになっております。
2.6ヶ月訓練全体の仕上がり像
機械製図に関するJIS規格を知っており、CADによる機械図面の作成、3次元CADによるモデリング及びCAMデータの作成ができる。 NC工作機械のプログラミング・操作ができる。
訓練内容 2次元CAD製図、NC機械加工など
1.製図・2次元CAD基礎
2.2次元CAD製図
3.3次元CAD
4.パソコン活用・機械工作基本
5.NC機械加工
6.CAM(キャム)
就職率
78.4% H30年度実績
修了生の主な就職先
- 機械設計業務
- 機械設計補助業務
- CAD/CAMオペレーション業務
- トレーサ業務
- NCプログラマ
- NC工作機械オペレータ
主な就職先
- (株)ワークス
- (株)イサヤマ
- (株)近藤エンジニアリング
- (株)MTEC
修了後の職務と仕事内容
- CADシステムを使用した設計製図
- NC加工データの作成業務
- 金型などのNC加工機を使用した加工及びオペレータ
- 機械部品製造(車両部品・自動機部品等)
訓練で習得した職業能力の就職先での活用状況
設計製図分野では2次元CADによるトレース、図面の修正、及び3次元CADによる機械部品のモデリング、組立情報の作成(アセンブリ)、 図面化、技術を活用できるようになります。
機械加工ではマシニングセンタ及びNC旋盤のプログラミング作業、機械操作、段取り作業技術を活用できるようになります。
CAD/CAM分野では実際の加工を念頭に入れた加工データ作成、形状の作成が可能になります。
これらの基本技能を身につけることにより即戦力とまではいきませんが企業に入ってから自分の学ぶべき仕事の土台になります。