ポリテクセンター石川 CAD/NC加工科
訓練の概要(訓練により習得できる技能)
汎用工作機械、NC工作機械、CAMによる機械加工及び2次元CAD、3次元CADによる機械製図に関する知識・技術を習得します。
訓練全体(6ヵ月間)の目標人材像(訓練目標)
- 機械製図を理解し、CADソフトウェアにより様々な機械図面や立体モデルを作成することができる。
- 汎用工作機械(旋盤、フライス盤)の基本操作ができ、NC工作機械(NC旋盤、マシニングセンタ)
のプログラミング及び加工ができる。
総訓練時間
- 671時間
訓練内容 「NC旋盤」「機械製図作業」など
1.「NC旋盤」
NC旋盤のプログラミングおよび機械操作を学びます。NC旋盤では、回転軸など円筒状の製品を機械加工します。(およそ1ヶ月)
2.「マシニングセンタ」
マシニングセンタのプログラミング及び機械操作を学びます。マシニングセンタでは、四角い材料について、平面加工・穴あけ加工・溝加工などを行います。(およそ1ヶ月)
3.「機械製図作業」
機械製図(投影法、図形の表し方、断面図示法、寸法記入)等を学びます。(およそ0.5ヶ月)
4.「CAD作業」
2次元CADの基本操作及びCADによる製作図面作成の仕方を学びます。(およそ1.5ヶ月)
※CADとは、Computer Aided Designの略で、コンピュータを使った設計や製図のことです。
5.「3次元CAD作業」
3次元CADによる立体的な製品形状の作成と編集に関する知識・技能を学びます。(およそ1ヶ月)
6.「CAM作業」
CAD/CAMシステム及びその周辺技術を学び、CAD/CAMの操作とNCデータの作成手法に関する知識・技能を習得します。
※CAMとは、Computer Aided Manufacturingの略で、CADデータからNC工作機械用の加工に必要なプログラムを作成することです。(およそ0.5ヶ月)
訓練に関する職種と仕事内容
主な職種
CADオペレータ、汎用工作機械オペレータ、NC工作機械オペレータ
CADオペレータ及びNC工作機械オペレータの仕事
CADオペレータの主な仕事はCADシステムを使って、各種の図面(設計図など)を正確に描くことです。
また、工作機械オペレータの仕事は、さまざまな形や大きさに正確に材料を削ることです。
同じものや複雑な形状のものを量産するときにはNC工作機械が特に威力を発揮します。その作業に携わる機械工の段取りや作成したデータの良し悪しが、製品の仕上がり精度や加工時間に大きく影響しま
す。