京都府で1年間の職業訓練≫調理師養成科≫京都調理師専門学校コース

【ユーキャン調理師講座】

2年以上の調理実務経験はパート・アルバイトでもOK【ユーキャンの調理師講座】

ユーキャン調理師講座

調理師試験の受験資格は、「2年以上調理業務の経験がある」ことが条件。パートやアルバイトでも、週4日以上かつ1日6時間以上勤務が合算して2年以上あればOK(各職場ごと実務経験証明書が必要)。【合格率60%】調理師試験は筆記試験のみの4択式マークシート方式。記述問題や実技試験はなし。6月~12月の都道府県ごとの試験は、複数の都道府県で「かけもち受験」もOKです。

ユーキャンの案内資料のご請求はこちらユーキャン調理師講座
-PR-

------- PR -------

調理師養成科 京都調理師専門学校コース

訓練科名調理師養成科 京都調理師専門学校コース 定員 5名
訓練 期間令和3年4月~ 令和4年3月(1年間)
訓練 場所 京都調理師専門学校(京都市右京区太秦安井西沢町 4-5)
募集 対象受講対象者は、公共職業安定所に求職申込みをされている方で、高等学校卒業以上(同等の資格を含む)の方であって、以下の条件全てに該当する方。ただし、令和2年3月既卒者及び令和3年3月に卒業予定の新規学卒者の方は除きます。
① 調理師を取得する明確な意思があり、正社員就職を希望する方(修了後は、正社員の調理師として、最低6か月間は継続雇用されることが必要です。)
② ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングにより受講が必要と認められた方
費用受講料は無料です。
自己負担額 190,000 円程度(教科書、包丁セット、砥石、実習服レンタル、実習靴等)
上記の自己負担額以外にも以下の項目での実費が必要です。
・入学関係、卒業関係等諸経費(41,000 円程度)
・各種証明書手数料
・訓練生総合保険料(8,300 円)<任意>
・再試験、再履修が決定した場合の費用
選考【選考方法】
① 書類審査書(※事前に作成し、当日提出していただきます)
② 面接
【選 考 日】 令和3年3月11日(木)
【選考会場】 京都調理師専門学校
【選考料】 20,000 円

カリュキュラム

料理の基礎を徹底的に学ぶ

基本カフェフード実習(4か月)カフェメニューや和菓子、洋菓子、製パンの基礎を身につけ、中国料理やイタリアンのワンプレートメニューなどを幅広く学びます。

調理技術の質を高める

応用日本料理/応用西洋料理実習(4か月)応用日本料理実習では、基本の調理五法「煮る・焼く・蒸す・揚げる・生食」に基づいて会席料理の献立の中から料理構成ごとに各調理法を学習し、仕上がりを意識した衛生的で段取りのよい調理を実践します。応用西洋料理実習では、調理法(ブランシール・ブイイール・ポシェ・フリール・ソテ・グリエ・グラティネ・ロティール・ブレゼ・ポワレなど)を組み合わせた調理および盛りつけなどを習得します。

活躍フィールドに合わせて技術を高める

3つの専攻から自分に合った分野を選べる!(4か月)日本料理専攻、西洋料理専攻、総合調理専攻の中から就職先の料理分野に合わせた分野を選択し勉強します。

京都調理師専門学校 アクセス

京都調理師専門学校
京都市右京区太秦安井西沢町 4-5

京都の職業訓練 関連記事一覧