京都府で2年間の職業訓練≫言語聴覚士養成科≫京都医健専門学校コース

=Winスクール&IT道場=

全国55校【Winコンピュータースクール】のAIプログラミング(機械学習・Deep Learning)

【AIプログラミング(機械学習・Deep Learning)】データサイエンスやIoT、自動運転技術やロボット制御、画像解析技術などで注目を集める人工知能(AI・機械学習)のプログラミング技術を習得【教育訓練給付金対象】対象講座は最大10万円支給の給付金あり。【無料体験あり】希望のコースの個人レッスンを無料で体験できます。

まずは無料体験【Winスクール AIプログラミング講座】

35歳以下未経験のための、入校時0円就職目的プログラミングスクール【IT道場】

IT道場

IT道場は「知識」と「お金」がなくても始められる、就職が目的のプログラミングスクール。授業料は就職してからの出世払い。(就職先は東京、愛知、大阪エリアで紹介)【公共職業訓練の運営実績】運営するエスワイシステムは、東京・愛知でエンジニア転職の職業訓練支援実績あり。

就職後支払いが可能なエンジニアスクール【IT道場】IT道場
-PR-

------- PR -------

言語聴覚士養成科 京都医健専門学校コース

訓練科名 言語聴覚士養成科 京都医健専門学校コース 定員 5名
訓練 期間令和3年4月~ 令和5年3月(2年間)
訓練 場所京都医健専門学校(京都市中京区三条通室町西入衣棚町 51-2)
募集 対象受講対象者は、公共職業安定所に求職申込みをされている方で、高等学校卒業以上(同等の資格を含む)の方であって、以下の条件全てに該当する方。ただし、令和2年3月既卒者及び令和3年3月に卒業予定の新規学卒者の方は除きます。
① 言語聴覚士 を取得する明確な意思があり、正社員就職を希望する方(修了後は、正社員の 言語聴覚士 として、最低6か月間は継続雇用されることが必要です。)
② ジョブ・カードを活用したキャリアコンサルティングにより受講が必要と認められた方
費用受講料は無料です。
1年次 165,000 円程度(テキスト代、実習服代等)
2年次 35,000 円程度(テキスト代等)
上記の自己負担額以外にも以下の項目での実費が必要です。
・言語聴覚士受験手数料(2 年次 34,000 円)
・健康診断等費用(1 年次 24,000 円程度 2 年次 18,000 円程度)
・国家試験対策 e-learning(1 年次10,000 円 2 年次10,000 円)
・卒業関連費(2 年次 50,000 円)
・各種証明書手数料
・訓練生総合保険料(15,400 円)<任意>
・再試験、再履修が決定した場合の費用
選考【選考方法】
① 小論文(論題は当日発表いたします)(試験時間50分)
論題例「医療人としての心構え」「コミュニケーション力を高めるためには」
(一般的なテーマや医療人としての心構えなどを踏まえ 800 字程度で書いてください。)
② 面接
【選 考 日】 令和3年 3 月13日(土)
【選考会場】 京都医健専門学校
【選考料】 30,000 円

カリュキュラム

カリキュラム(例)

時間割例
9:20~10:50心理測定法音響学精神医学臨床心理学I失語症小児科学
11:00~12:30耳鼻咽喉科学嚥下障害概論言語学I解剖学言語発達学内科学
13:20~14:50高次脳機能障害I病理学生涯発達心理学I臨床歯科学構音生涯I臨床演習
15:00~16:30言語発達障害概論聴覚障害概論医学総論形成外科生理学

専門基礎分野 リハビリテーション医学、神経系の構造・機能・病態、カウンセリング法、聴覚心理学

専門分野 失語症、聴覚検査、総合実習I・Ⅱ、嚥下障害概論、失語聴覚障害診断学I(小児)

京都医健専門学校 アクセス

京都医健専門学校
京都市中京区三条通室町西入衣棚町 51-2

京都の職業訓練 関連記事一覧