保育士養成科 群馬社会福祉専門学校
専門学校などに入校し、所定のカリキュラムの受講修了後、保育士(国家資格)を取得して保育現場で活躍できる人材を養成することを目的に実施します。
訓練 科名 | 保育士養成科 (群馬社会福祉専門学校) 25名 |
訓練 場所 | 群馬社会福祉専門学校(前橋市元総社町152) |
費用 | 訓練期間中の授業料は無料。 ただし、テキスト代、国家資格等の登録料、各種資格取得に係る諸費用などは自己負担。 ≪群馬社会福祉専門学校≫ 教科書代、教材費(約15万円相当)は全額学校で負担いたします。 幼稚園教諭二種免許取得は、任意受講とし費用は全額学校で負担いたします。 資格登録料等 9,000円程度 (2年間分)が自己負担となります。 *群馬県の長期高度人材育成コースでは、 一部の訓練実施校で教科書代・教材費の学校負担があり、 実質の自己負担額が少ない訓練実施校があるようです。 |
選考 | 選考場所:前橋産業技術専門校(群馬県前橋市石関町 124-1) 内容:適性検査および個人面接 (追加選考・第二志望訓練校) 本選考の合否判定後、第一志望訓練校に不合格となった方の中から、 本選考での成績上位者を対象に追加選考(第二志望選考)を行う場合があります。 |
保育士養成科は、共愛学園前橋国際大学短期大学部(前橋市昭和町3-7-27)、群馬パース大学福祉専門学校(渋川市渋川1338-4)、大原簿記情報ビジネス医療福祉保育専門学校(高崎市下和田町5-3-16)、新島学園短期大学(高崎市昭和町53)、大泉保育福祉専門学校(邑楽郡大泉町日の出56-2)でも募集があります。
カリュキュラム
訓練生は、前橋産業技術専門校の生徒であるとともに、訓練実施校の生徒にもなります。 本訓練は、訓練実施校の本科生と一緒に授業を受けることになります(選択科目や学校行事など例外もあります。)
学校法人昌賢学園群馬社会福祉専門学校
1449年(宝徳元年)長尾昌賢が学問所を開設。(本学の発祥)
長尾昌賢は本学園の祖にして現理事長・学長の遠祖。
群馬社会福祉専門学校、群馬医療福祉大学及び短期大学部を擁して、福祉・医療従事者の育成に努めて参りました。そして、教育の立場から福祉を見つめてきて、一つひとつの知識及び技術の修得は無論のこと、そこに、 人間としての根元的なもの、人格教育並びにより深い徳の涵養の重要性を痛感しています。福祉従事者の仕事は、機械を相手にすることでなく、尊厳をもった人間そのも のに愛情と信頼関係を持って相対するものだからです。「忠」「孝」「心」「愛」に基づく精神の修養を建学の精神として福祉のスペシャリストを養成致します。
保育・幼児教育を学ぶ
敷地内にある認定こども園の子どもたちと共に、学び楽しむ授業が豊富にあります。
カリキュラムは心理学や保育原理、社会福祉などの講義はもちろん、保育現場ですぐに役立つ手遊び、ピアノ、歌、表現などの実技・演習や保育園や幼稚園、障害者施設など実際の現場で学ぶ実習などで構成されています。
カリキュラムの改正に伴い、保育実習Ⅲ(施設実習)が選択できるようになり、保育園や幼稚園、認定こども園だけでなく、障がい分野への就職を視野に入れ学びを深めることができます。施設実習前には介護福祉専攻科の教員が授業を行い、実践に役立つノウハウが提供されるため、不安なく実習に取り組めます。
本校の福祉保育学科で学ぶことにより、福祉の志の高い保育士・幼稚園教諭を目指せます。
学校法人昌賢学園群馬社会福祉専門学校 アクセス
学校法人昌賢学園群馬社会福祉専門学校(前橋市元総社町152)