愛媛県のCADコース(職業訓練)≪機械CAD/NC科≫ポリテク愛媛

機械CAD/NC科≫ポリテクセンター愛媛
=ヒューマンアカデミー【CAD講座】=

=PR= 週1回6か月間で学ぶヒューマンアカデミー【CAD講座】

ヒューマンアカデミー CAD講座

製図やデザインを全国23校舎で学べ、圧倒的なCAD試験合格実績&就職フォローで安心の転職!!CADでは最もポピュラーな「CAD利用技術者試験」の対策講座でもありますので、より良い条件で働きたい方、資格を取ってスキルアップされたい方に最適な講座です。【無料説明会】各校舎では、校舎での説明会の他に、オンラインや電話での個別説明会も開催。

ヒューマンアカデミー CAD講座 ヒューマンアカデミー CAD講座
-PR-

------- PR -------

ポリテクセンター愛媛 機械CAD/NC科

訓練の概要(訓練により習得できる技能)

市場ニーズの多様化、納期短縮、コストダウン、高効率・高精度の加工など製造現場に求められる要求は高まるばかりです。その要求に対応するため、ものづくりの分野もデジタル化(コンピュータの活用)が急速に進んでおり、その中でもCAD/NC技術は製造業の中心となる技術で、欠かすことの出来ない技術です。 機械CAD/NC科では、JIS規格に基づいた機械製図・機械要素(ねじ・歯車・キー・軸受 等)の知識習得、2次元CAD・3次元CAD操作・CADトレース等の機械製図・機械CAD分野から、精密測定(ノギス・マイクロメータ 等)、機械加工の基礎知識、NC機械(マシニングセンタ・NC旋盤)の操作、NCプログラム作成 等の機械加工・NC分野まで、一連のものづくりの流れに沿った技術内容を習得するコースです。

訓練全体(6ヵ月間)の目標人材像(訓練目標)

  • 機械製図を理解し、2次元CADにより、様々な機械図面を作成することができる。
  • 切削加工基本とNC機械のプログラミング及び加工ができる。

総訓練時間

768時間(導入講習付・7ヵ月コース)、678時間(6ヵ月コース)

訓練内容 「機械製図及びCAD」「NC旋盤作業」

1.「機械製図及びCAD基本」

機械製図
CAD基本(部品図作成)

※CAD:コンピュータを用いて製図する

▲加工課題の図面作成

2.「CAD応用作業」

部品図及び組立図の作成
組立図から部品図の作成

▲機械部品の製図

3.「3次元CAD作業」

3次元形状(立体)の作成(モデリング)
組み立て(アセンブリ)

▲3次元CADを使ったモデル作成

4.「NC旋盤作業」

測定・旋盤作業
NCプログラムの作成
NC旋盤操作

※NC:プログラムで機械を動かす

▲NC旋盤作業に向けたNCプログラムの作成

5.「マシニングセンタ作業」

フライス盤作業
NCプログラムの作成
マシニングセンタ操作

▲マシニングセンタ操作に向けたNCプログラムの作成

6.「CAM作業」

CAM操作
マシニングセンタ操作(応用作業)

※CAM:コンピュータを用いて製品を作る

▲CAMによる シミュレーション

=株式投資スクール【ファイナンシャルアカデミー】=

=PR= 株式投資スクール【ファイナンシャルアカデミー】

株式投資スクール

【新NISA成長投資枠の開始目前、投資ブートキャンプ】投資ブートキャンプとは、「株式投資」「不動産投資」を3日間、「投資信託」を2日間という超短期間で学びきる、特別集中プログラムです。【ファイナンシャルアカデミー】2002年の創立以来、東京校・ニューヨーク校・オンライン校を通じて、21年間で累計72万人の方が、お金の貯め方、使い方といった身近な生活のお金から、会計、経済などの学問的視点、株式投資や不動産投資などの資産運用まで、独自のカリキュラムで体系的に学んでいます。

株式投資を学ぶならファイナンシャルアカデミー 株式投資スクール
-PR-

------- PR -------

訓練に関する職種と仕事内容

一般的な職種名

機械設計、機械組立、機械保全、生産管理、汎用機械加工【旋盤、フライス盤】
CADオペレータ、NCオペレータ【NC旋盤、マシニングセンタ】

具体的な仕事内容

製品(部品)が完成するまでには様々な職種の方が関わります。ここではその一部を紹介します。
 
【機械設計者】
顧客や企業からの要望に対して、商品化(製品化)するためにデザインするのが機械設計の仕事です。自動車・自動機(例:選果機)・電化製品など、商品の仕様と機能を考えながら、商品全体の構成と部品の詳細を決定し、さらに加工者に対する指示まで、全ての設計者の手によって行われます。
【CADオペレーター】
CADシステムを使って設計者の指示のもとに細かく正確な設計図を作成する仕事です。CADオペレーターは物を作る全ての仕事に関わるので、建築・設備・機械・自動車・アパレルなどあらゆる分野で活躍することができます。
 
【切削加工技術者(汎用機械加工技術者)】
設計者が作成した部品図に従い、丸物であれば「旋盤」、角物であれば「フライス盤」という機械を使用し切削加工する仕事です。汎用機械はハンドル操作によって製品を仕上げていくため、知識と経験を有する職種ですが、切削加工の中でも使用する割合が高く、まずは現場に入り経験を積む職種になります。
【切削加工技術者(NCオペレーター(NC旋盤、マシニングセンタ))】
NC工作機械(NC旋盤、マシニングセンタ)とは、数値制御された旋盤・フライス盤のことで、全てがプログラムによって動くため、NCオペレーターはNCプログラム作成や工具交換、工作機械の操作を行う仕事です。生産性や精密性に優れた機械で、近年の加工部品生産量の増加と複雑な部品形状のニーズに応えるため、製造業における求人の割合も増えている職種になります。

ポリテクセンター愛媛 アクセス

愛媛の職業訓練 関連記事一覧