目次
アルゴ・コンピュータスクール WEBデザイン+ITスキル養成科
訓練概要
訓練実施機関 | 有限会社アルゴ |
訓練実施施設 | アルゴ・コンピュータスクール 〒790-0003 松山市三番町4丁目3-9 香川ビル4F |
訓練期間 | 令和2年11月16日(月)~令和3年3月15日(月)(4ヶ月68日間) |
訓練目標 | ビジネスの現場で利用できる文書・表・グラフ・プレゼンテーションなどを作成する能力を身に付け、正確・迅速に事務処理等の日常業務を遂行できるようになります。 また、処理の自動化やクロス集計などの高度な処理もできるようになります。 Webページの構造を理解し、コンテンツの追加変更や転送など維持管理ができるようになります。 |
訓練概要 | データベースを活用することで経営分析用の基礎データを抽出したり、ITシステム構築の際の開発補助員として、ツールを使った画面(フォーム)作成などができるようになります。 (マイクロソフト ワード・エクセル・パワーポイント・アクセス、アドビ ドリームウィーバー) |
訓練終了後に取得できる資格 | コンピュータサービス技能評価試験(2級ワープロ技士、3級表計算技士) 認定機関(中央職業能力開発協会) |
学科 コンピュータの基本構成など
コンピュータ基礎 | コンピュータの基本構成、オペレーティングシステム構成や役割、効率的な日 本語入力、ファイルやフォルダの管理、ビジネスメールのマナーと運用 | 37時間 |
安全衛生 | 災害や病気の発生原因と予防、メンタルヘルスや生活習慣の保全・VDT作業の留 意点(適した作業環境、点検・清掃・改善措置の方法) | 3時間 |
実技 ワークシート操作、書式設定、数式作成など
ワープロソフト操作実習 | ワープロソフト書式設定、レイアウト設定、編集操作、表作成、段組み等高度な書式設定、罫線処理、図形画像処理、編集装飾(Microsoft Word使用) | 42時間 |
文書作成実習 | 文書、帳票類の作成(申込フォーム文書、出張費精算表、図表入り案内文書、稟議 書、研修報告書) | 48時間 |
表計算ソフト操作実習 | ワークシート操作、書式設定、数式作成、絶対参照、自動化ツール、条件付書式、入力規則、印刷レイアウト調整、関数、VLOOKUP、グラフ、3D計算、ピボットテーブル、 マクロ、VBA編集(Microsoft Excel使用) | 54時間 |
表計算データ処理実習 | 文書、帳票類の作成(出張旅費精算書、見積書、実働時間月間集計表、交代勤務 予定表、科目別収支集計表) | 51時間 |
Webページ作成実習 | ホームページ作成、ローカルサイト定義、レイアウト定義、CSSの作成、ファイル転送、 画像編集(トリミング・リサイズ・レタッチ等)、サイト更新 (Adobe Dreamweaver使用) | 30時間 |
プレゼンテーション実習 | スライドデザイン、表・図形・グラフの作成と編集、マスタ管理、アニメーション効果、配布資料印刷、、新製品企画資料作成、ツアー説明会資料作成 (MicrosoftPowerpoint使用) | 45時間 |
データベースソフト操作 実習 | フォームデータ入力、クエリ、抽出条件、フォームフィルタ、無重複集計、リレーション、画面定義、SQLステートメント、レポート処理、データベース定義、関数、メニュー作成(Microsoft Access使用) | 48時間 |
データベース作成実習 | 顧客台帳作成、レンタルビデオ店舗管理システム作成 | 34時間 |
就職支援 転職面接指導・求人閲覧応募
就職支援 | 履歴書・職務経歴書の書き方、面接の心構え | 8時間 |