CAD・NC科≫ポリテクセンター新潟で≫公共職業訓練

CAD・NC科≫ポリテクセンター新潟
=CAD講座&Winスクール=

週1回6か月間で学ぶヒューマンアカデミー【CAD講座】

ヒューマンCADヒューマンCAD

製図やデザインを全国23校舎で学べ、圧倒的なCAD試験合格実績&就職フォローで安心の転職!!CADでは最もポピュラーな「CAD利用技術者試験」の対策講座でもありますので、より良い条件で働きたい方、資格を取ってスキルアップされたい方に最適な講座です。【無料説明会】各校舎では、校舎での説明会の他に、オンラインや電話での個別説明会も開催。

ヒューマンアカデミーの【CAD講座】資料・説明会はコチラ

全国55校【Winコンピュータースクール】の建築CAD・機械CAD・インテリアデザイン講座

Winスクール

【3DCAD「Vectorworks」講座・建築CAD検定対策講座など】業界標準のAutoCAD、大規模建築のRevit(BIM概論含む)やARCHICAD、設備設計のCADWe'll Tfasなど幅広いソフトを習得できる。【受講スタイルも自由】日時固定や曜日固定から、当日予約も可能な自由予約まで、ご都合に応じた受講スタイル。教室のPCを使って自習も可能。希望のコースを無料で体験できます。

まずは無料体験【Winスクール CAD講座】Winスクール
-PR-

------- PR -------

ポリテクセンター新潟 CAD・NC科

訓練の概要(訓練により習得できる技能)

以下の技能を習得し、CADオペレータや機械加工作業者としての就職を目指します。

  • JIS機械製図の知識、機械図面を読む技能
  • 2次元CADで機械図面を効率的に作成する技能
  • 3次元CADで機械部品モデルを作成する技能
  • 普通旋盤、汎用フライス盤での機械加工の基礎技能
  • NC旋盤、マシニングセンタ、CAMによる機械加工の応用技能

訓練全体(6ヶ月間)の目標人材像(訓練目標)

  1. JIS機械製図を理解して機械図面を読むことができ、CADで様々な機械図面を作成することができる。
  2. NC機械のプログラミング及び加工ができる。

総訓練時間

  • 678時間

訓練内容 「製図基本作業」「3次元CAD」など

1.「製図基本作業」

図面を理解して読むことができなければ、NC工作機械を使うことができても機械加工の仕事はできませんし、CADを使ってもよい図面・読みやすい図面を作成することはできません。
図面を読むことができるように、機械製図基本に関する技能及び関連知識を習得します。

2.「2次元CAD」

2次元CADで機械図面を効率的に作成する技能を習得します。
1ヶ月の期間でじっくりとCADの基本から応用まで学ぶので、未経験の方でも心配ありません。しっかり操作を学び、何枚も図面をかいてCADの実践力を身につけます。
(AutoCADを使用予定)

3.「3次元CAD」

3次元CADで機械部品モデルを作成する技能を習得します。
3次元CADは製品を作る前に試作としてコンピュータ上でのシミュレーションとして利用されたり、CAMと連携してNC加工機のプログラムを作成したりと、様々な用途に使われます。
(SolidWorksを使用予定)

4.「機械加工の基礎技能」

測定、汎用工作機械(旋盤、フライス盤)、NCワイヤ放電加工を習得します。
測定は機械加工の仕事に必須の技能です。汎用工作機械で機械加工の基礎を、NCワイヤ放電加工でNCプログラムの基礎を習得します。

5.「NC旋盤作業」

NC旋盤用のプログラムを作成し、段取りを行い、実際に加工する一連の流れを実習により習得します。

6.「マシニングセンタ作業とCAM」

マシニングセンタ用のプログラムを作成し、段取りを行い、実際に加工する一連の流れを実習により習得します。
さらにCAMを使って3次元CADの機械部品モデルからプログラムを作成する技能を習得します。

ポリテクセンター新潟 アクセス

新潟の職業訓練 関連記事一覧