職業訓練≫創造社学園≫プログラマー養成科【ハロートレーニング】

Javaプログラマー実践科
訓練の概要
訓練実施機関 | 学校法人創造社学園 |
訓練実施施設 | 創造社リカレントスクール大阪校 大阪府大阪市西区江戸堀一丁目25番15号6B教室 |
訓練期間 | 令 和2 年 8 月 25 日 ~ 令 和 2 年 12 月 24 日 ( 4 か 月 ) |
訓練目標 | Javaプログラミング技法を身につけ、業務に必要なデータベースサーバーの構築やソフトウェア開発ができる人材。 |
訓練概要 | コンピュータの基礎知識とアルゴリズムを学び、プログラム言語としてオブジェクト指向型言語である Java の習得と基本的データベース構築技術を身につける。 |
訓練終了後に 取得できる資格 | Java プ ロ グ ラ ミ ン グ 能 力 認 定 試 験 3 級 ( 株 式 会 社 サ ー テ ィ フ ァ イ) Oracle Certified Java Programmer Bronze ( Oracle 社) |
訓練内容 学科
入校式・オリエンテーション | 入校式、訓練の概要説明(3H) | |
修了式 | 修了式(3H) | |
実習前オリエンテーション | 実習前オリエンテーション(1H) | |
安全衛生 | VDT作業と安全衛生 | 1時間 |
ITリテラシ基本概論 | ハードウェアとソフトウェアの基礎知識、情報セキュリティ、ネットワーク知識 | 11時間 |
ソフトウェア開発概論 | ソフトウェア開発に必要な知識 | 3時間 |
Webフレームワーク概論 | Javaフレームワーク、Spring framework、JavaServer Facesの概要 | 3時間 |
就職支援 | ジョブ・カード作成支援、面接指導、応募書類の作成支援 | 18時間 |
訓練内容 実技
ドキュメント管理ツール実習 | システム開発ドキュメントの取り扱い(Word、Excel) | 12時間 |
Javaプログラミング実習 | Javaプログラミング基礎、オブジェクト指向、JDK使用コンパイル、Eclipseのセットアップと設定、デバッグ作業 | 72時間 |
Webプログラミング実習 | HTML5、CSS3の基礎、CSSフレームワーク、JavaScriptの基礎、データベース、サーブレット、JSPを使ったサーバーサイドプログラミングでのWeb アプリケーション作成 | 66時間 |
データベースプログラミング実習 | MySQLの導入、SQL言語でのデータ操作、トランザクション処理、データベース設計 | 48時間 |
ソフトウェア開発実習 | ソフトウェアの設計手法、設計書類作成 | 30時間 |
アプリケーション企画実習 | チームによるソフトウェアの企画・設計、プロジェクト管理ツールでの情報共有、仕様の分析、要件定義、基本設計、詳細設計、アプリケーション詳 細設計書作成 | 30時間 |
アプリケーション制作演習 | チームによるソフトウェアの制作、企画実習にて作成の企画書使用、プログラミングとテスト、評価 | 53時間 |