目次
ポリテクセンター北海道 建築CAD住環境計画科
訓練の概要
- 顧客・設計者・施工者に対して、提案・サポートが実践できるコーディネート・営業に必要な技能・技術を習得します。
- 建築の基本知識に加え、建築2次元・3次元CADのスキル、省エネルギーに関する技能・技術を習得します。
- 内装施工、断熱施工、給排水・電気の基本知識と設備施工等を通じ、住環境に関する技能・技術を習得します。
内容 省エネルギー技術及び建築CAD、工具取り扱い基本及び内装施工など
1. 住宅の基本知識
建築物・住環境の概要、関係法規、各種助成制度について理解し、住環境の計画の作成に関する技能・技術及び関連知識を習得します。
2. 住環境改善提案
顧客の価値を理解し、相応しい住環境改善提案に関する実務に必要な技能・技術及び関連知識を習得します。
3. 省エネルギー技術及び建築CAD
住宅の省エネルギー基準及び省エネルギー手法に関する技能・技術を習得します。建築系CADの基本操作から各種図面の作成方法、既存図面の修正方法などを習得します。
4. 工具取り扱い基本及び内装施工(断熱)
手工具と電動工具の安全に関する内容を理解し、使用方法の技術を習得します。また、断熱施工、クロス仕上げ等を通して内装に必要な技能・技術及び関連知識を習得します。
5. 住宅設備施工(電気と給排水)
住宅の電気配線及びエコ電気設備の施工と給排水設備の施工に関する技能・技術及び関連知識を習得します。
6. 内装改修及び解体工事
既存住宅の価値や品質を理解し、住宅診断の手法を習得するとともに、内装改修及び解体工事に関する技能・技術及び関連知識を習得します。
訓練期間中に取得できる資格
- 丸のこ等取扱作業者安全衛生教育
- 足場の組立て等の業務に係る特別教育
訓練カリキュラムに関連する資格
- 福祉住環境コーディネーター (東京商工会議所)
- 建築CAD検定試験 (一般社団法人全国建築CAD連盟)