ポリテクセンター静岡 CAD・NC加工科
訓練の概要(訓練により習得できる技能)
機械加工(旋盤、フライス盤、NC旋盤、マシニングセンタなど)、機械製図、2次元CAD及び3次元CADに関する知識及び技能・技術を習得します。
訓練全体の目標人材像(訓練目標)
- 機械製図を理解し、2DCADによる図面作成及び3DCADによる機械部品のモデリングができる。
- 旋盤及びフライス盤加工と、NC旋盤及びマシニングセンタのプログラミング及び加工ができる。
(下記写真の訓練課題例参照)
総訓練時間
- 785時間(6月開講、12月開講)
- 672時間(4月開講、7月開講、10月開講、1月開講)
訓練内容 「3次元CADによるモデリング作業」「旋盤及びフライス盤作業」など
0.「導入講習」(6月開講、12月開講のみ)
個人・グループワークを通して企業が求める能力を理解し、コミュニケーション能力・ビジネスマナー・自分を表現する技法・パソコンの基礎(文書作成)等について学習し、仕事と自分のマッチングを高めることを目指す講習で、6ヶ月の訓練の前に1ヶ月行います。
1.「手描きによる機械製図」
手描きによる機械製図、JISによる製図規格、読図法、図形の表し方、寸法記入、公差、表面性状、機械要素(ねじ・歯車等)に関する技能・技術及び知識を習得します。
2.「2次元CADによる機械製図(応用)」
2次元CADを使用した図面作成(組立図・部品図・ねじ・歯車等)に関する技能・技術及び知識を習得します。
3.「3次元CADによるモデリング作業」
3次元CADを使用した立体形状作成(ソリッドモデル・サーフェスモデル・アセンブリ)及び3Dプリンタによる検証に必要な技能・技術及び知識を習得します。
4.「旋盤及びフライス盤作業」
各種測定器の取り扱い、旋盤・フライス盤による機械加工等に関する技能・技術及び知識を習得します。
5.「NC旋盤・マシニングセンタ作業」
NC旋盤・マシニングセンタにおけるプログラミング、段取り(原点設定、工具設定等)、プログラムチェック、加工、測定・評価等に関する技能・技術及び知識を習得します。
6.「NC工作機械加工応用及びCAM作業」
NC旋盤・マシニングセンタにおける総合演習課題及びコンピュータを活用したCAM作業に関する技能・技術及び知識を習得します。