全国油脂事業協同組合連合会の就職支援
雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った就職氷河期世代の方の中には、希望する就職ができず、現在も、不本意ながら不安定な仕事に就いている又は無業の状態にあるなど、課題に直面している方がいます。
この就職支援は、こうした課題に直面している就職氷河期世代の方々の正規雇用化に向けた支援として、厚生労働省から委託を受けた全国油脂事業協同組合連合会が2020年度から2022年度の3年度に渡って実施。
この就職支援では関連業界企業において資源回収業務、再資源化業務、管理業務に必要な免許の取得や業界の基礎知識の習得のための短期習得支援と、職場見学・職業体験、集団・個別企業面談、キャリアコンサルティングを組み合わせた出口一体型のプログラムで、就職氷河期世代の方の安定的な就労の促進を図ります。
フォークリフト習得コース(定員20名13日間)
訓練場所 全国提携教習機関(住所を勘案して決定)
取得資格 フォークリフト運転技能講習(1t以上)
必修講座 環境社会検定試験(eco検定)、危険物取扱者(丙種)、2級ボイラー技士・環境法令検定
受講料 基本受講料:無料
自己負担分 合計:1,000円(損害賠償責任保険代として)その他に、宿泊研修所・職場見学・職場体験箇所までの往復交通費、宿泊研修中等での食費、各種検定試験受験料(フォークリフトを除く)
e-ラーニングプログラム
- 業界知識の習得研修 + 労働安全衛生基礎講座(3時間)社会における廃食油回収の役割。業界の可能性、業界構造、業界の成り立ち、関連法令基礎業界入職にあたっての労働安全衛生及び労災防止についての基本的な講座
- キャリアプランニング講座(3時間)積極的に理想の自分を実現し社会で長く活躍するためのスキルの習得講座
- 環境社会検定試験(eco検定)(7時間)循環型社会形成に寄与する業界人としての基礎知識を取得。
受講希望者は訓練開始前に受験申込みの必要あり - 危険物取扱者(丙種)(3時間)指定可燃物である廃食油を適切に保管、管理、移動等をするための必須基礎知識習得
- 2級ボイラー技士(4時間)再生工場等の熱源として利用されるボイラーの取り扱いをするための基礎知識習得
- 環境法令検定(6時間)業務遂行に係る、関連法令(環境基本等、廃棄物処理法、食品リサイクル方)の基礎知識習得
- ライフマネープラン講座(3時間)現在の家計の見直し、生活設計、老後資金準備についてワークショップ形式で基礎知識習得
宿泊研修
- フォークリフト運転技能講習(1t以上)(31時間)所持免許:普通自動車免許以上 学科7時間 技能24時間(4日間)
職場見学・職場体験・体験入社
- 職場体験(8時間)職場全体の見学、経営者、先輩社員との懇談、事業説明、1日の流れに沿って、アテンド社員と共に実際の作業を体験
中型自動車免許+フォークリフト習得コース(定員5名22日間)
訓練場所 全国提携教習機関(住所を勘案して決定)
取得資格 中型自動車免許、フォークリフト運転技能講習(1t以上)
必修講座 環境社会検定試験(eco検定)、危険物取扱者(丙種)、2級ボイラー技士、環境法令検定
受講料 基本受講料:無料
自己負担分 合計:1,000円(損害賠償責任保険代として)その他に、宿泊研修所・職場見学・職場体験箇所までの往復交通費、宿泊研修中等での食費、各種検定試験受験料(フォークリフトを除く)
e-ラーニングプログラム
- 業界知識の習得研修 + 労働安全衛生基礎講座(3時間)社会における廃食油回収の役割。業界の可能性、業界構造、業界の成り立ち、関連法令基礎業界入職にあたっての労働安全衛生及び労災防止についての基本的な講座
- キャリアプランニング講座(3時間)積極的に理想の自分を実現し社会で長く活躍するためのスキルの習得講座
- 環境社会検定試験(eco検定)(7時間)循環型社会形成に寄与する業界人としての基礎知識を取得。
受講希望者は訓練開始前に受験申込みの必要あり - 危険物取扱者(丙種)(3時間)指定可燃物である廃食油を適切に保管、管理、移動等をするための必須基礎知識習得
- 2級ボイラー技士(4時間)再生工場等の熱源として利用されるボイラーの取り扱いをするための基礎知識習得
- 環境法令検定(6時間)業務遂行に係る、関連法令(環境基本等、廃棄物処理法、食品リサイクル方)の基礎知識習得
- ライフマネープラン講座(3時間)現在の家計の見直し、生活設計、老後資金準備についてワークショップ形式で基礎知識習得
宿泊研修
- 中型自動車免許(16時間)所持免許:普通自動車免許(MT) 学科1時間 技能15時間(9日間)
- フォークリフト運転技能講習(31時間)所持免許:普通自動車免許以上 学科 7時間 技能 24時間(4日間)
職場見学・職場体験・体験入社
- 職場体験(8時間)職場全体の見学、経営者、先輩社員との懇談、事業説明、1日の流れに沿って、アテンド社員と共に実際の作業を体験
大型自動車免許+フォークリフト習得コース(定員10名29日間)
訓練場所 全国提携教習機関(住所を勘案して決定)
取得資格 大型自動車免許、フォークリフト運転技能講習(1t以上)
必修講座 環境社会検定試験(eco検定)、危険物取扱者(丙種)、2級ボイラー技士、環境法令検定
受講料 基本受講料:無料
自己負担分 合計:1,000円(損害賠償責任保険代として)その他に、宿泊研修所・職場見学・職場体験箇所までの往復交通費、宿泊研修中等での食費、各種検定試験受験料(フォークリフトを除く)
e-ラーニングプログラム
- 業界知識の習得研修 + 労働安全衛生基礎講座(3時間)社会における廃食油回収の役割。業界の可能性、業界構造、業界の成り立ち、関連法令基礎業界入職にあたっての労働安全衛生及び労災防止についての基本的な講座
- キャリアプランニング講座(3時間)積極的に理想の自分を実現し社会で長く活躍するためのスキルの習得講座
- 環境社会検定試験(eco検定)(7時間)循環型社会形成に寄与する業界人としての基礎知識を取得。
受講希望者は訓練開始前に受験申込みの必要あり - 危険物取扱者(丙種)(3時間)指定可燃物である廃食油を適切に保管、管理、移動等をするための必須基礎知識習得
- 2級ボイラー技士(4時間)再生工場等の熱源として利用されるボイラーの取り扱いをするための基礎知識習得
- 環境法令検定(6時間)業務遂行に係る、関連法令(環境基本等、廃棄物処理法、食品リサイクル方)の基礎知識習得
- ライフマネープラン講座(3時間)現在の家計の見直し、生活設計、老後資金準備についてワークショップ形式で基礎知識習得
宿泊研修
- 大型自動車免許(31時間)所持免許:普通自動車免許(MT)学科1時間 技能30時間(16日間)
- フォークリフト運転技能講習(31時間)所持免許:普通自動車免許以上 学科 7時間 技能 24時間(4日間)
職場見学・職場体験・体験入社
- 職場体験(8時間)職場全体の見学、経営者、先輩社員との懇談、事業説明、1日の流れに沿って、アテンド社員と共に実際の作業を体験
資源循環リサイクル業 事務職スキル習得コース(定員55名34日間)
訓練場所 全ての講座はオンラインでのe-ラーニング
必修講座 環境社会検定試験(eco検定)、危険物取扱者(丙種)、2級ボイラー技士、環境法令検定
受講料 基本受講料:無料
自己負担分 合計:1,000円(損害賠償責任保険代として)その他に、宿泊研修所・職場見学・職場体験箇所までの往復交通費、宿泊研修中等での食費、各種検定試験受験料(フォークリフトを除く)
e-ラーニングプログラム
- 業界知識の習得研修 + 労働安全衛生基礎講座(3時間)社会における廃食油回収の役割。業界の可能性、業界構造、業界の成り立ち、関連法令基礎業界入職にあたっての労働安全衛生及び労災防止についての基本的な講座
- キャリアプランニング講座(3時間)積極的に理想の自分を実現し社会で長く活躍するためのスキルの習得講座
- 環境社会検定試験(eco検定)(7時間)循環型社会形成に寄与する業界人としての基礎知識を取得。
受講希望者は訓練開始前に受験申込みの必要あり - 危険物取扱者(丙種)(3時間)指定可燃物である廃食油を適切に保管、管理、移動等をするための必須基礎知識習得
- 2級ボイラー技士(4時間)再生工場等の熱源として利用されるボイラーの取り扱いをするための基礎知識習得
- 環境法令検定(6時間)業務遂行に係る、関連法令(環境基本等、廃棄物処理法、食品リサイクル方)の基礎知識習得
- ライフマネープラン講座(3時間)現在の家計の見直し、生活設計、老後資金準備についてワークショップ形式で基礎知識習得
- 『ReTRYリトライ』事務職コース研修(18時間)オンライン研修教材を利用して、word、Excel、PowerPoint他の基本的な技能を習得する
職場見学・職場体験・体験入社
- 職場体験(8時間)職場全体の見学、経営者、先輩社員との懇談、事業説明、1日の流れに沿って、アテンド社員と共に実際の作業を体験
廃食用油リサイクル業とは
全国油脂事業協同組合連合会は、食品リサイクル法及び廃棄物処理法に基づき、食品製造業、食品小売業、外食産業などから発生する廃食用油(UCオイル:Used Cooking Oilの略)を適正に食品循環資源として再生利用を促進する、廃食用油回収再生事業者の業界唯一の全国団体です。
食品産業、食品小売業及び外食産業から廃棄されるUCオイルは戦後まもなくから長きにわたってそのほとんどが専門の回収事業者によって回収され、再生事業者により精製・調整され肥飼料用(配合飼料等に添加)、工業用(石鹸や塗料の原料として)、近年では燃料用(バイオディーゼル燃料、ボイラー燃料)として再利用が図られ、回収された大部分(93%)がリサイクルされるリサイクル優等生です。
全国油脂事業協同組合連合会は日本の食品循環資源としての食用油の再スタートのファーストランナーとして重要な役割を担っている自負をもち、全国の加盟組合員企業と共に廃食用油の再生利用促進を図っています。 大部分の廃食用油リサイクルは団体の傘下企業の回収・再生業務からスタートするという自負を持ち日々、地道だが堅実に、地域から世界への社会貢献を自覚して働いています。
コースの対象となる方
コースの対象となる方は、訓練支援開始月前月の末日(基準日)時点で、以下の1~3および
4または5に該当する方です。
「基準日」とは、お申込みいただく訓練の開始月の前月の末日になります。例えば、10月12日から
開始の訓練の場合は、9月30日が基準日になります。
1.基準日において、 35歳以上55歳未満の方 2.基準日において、離職している(学校を卒業して就職していない場合も含む)又は、非正規雇用(※1) として働いており、正社員などの安定した雇用を希望されている方 (※1)期間の定めがある雇用など 3. 公的職業訓練や求職者支援訓練などの職業訓練、教育訓練を現在受講していない、または受講する 予定のない方 4. 以下のいずれかに該当する方 (1)基準日から直近1年間に正社員(※2)として雇用されたことがなく、直近5年間においても正社員経験 が通算1年間以下の方 (※2)期間の定めがない雇用 (2)直近1年間において、臨時的・短期的な就業と失業を繰り返すなど、不安定就労の期間が長い (3)直近1年間において、非正規雇用の就業経験が多い、あるいは就業後の就業期間が短いなど、安定した 就労の経験が少ない 5. 業界団体傘下企業等が雇用する非正規雇用労働者の方 |
◇習得しようとする資格等によっては、上記以外の条件が付される場合があります。
◇本事業は、過去に訓練を受講したことがない方、過去に訓練を受講したことがある場合は、訓練修了後1年を経過している方が受講できます。ただし、過去に受講した訓練を実施する団体と同一の団体が実施する訓練については、訓練修了後1年経過しているかを問わず、受講できません。