ポリテクセンター三重 建築CAD住宅リフォーム技術科
訓練の概要(訓練により習得できる技能)
建築基本知識及び、CADを利用した建築図面の作成方法と、木造住宅の施工方法及び、工事管理手法について学びます。
訓練内容 CADによる建築図面作成、建築の積算と見積り・パース作成など
1.住宅構造・法規と申請業務(木造)
部材名称や用語などの建築基本知識を中心に住宅計画に必要な建築法規や構造計算、確認申請書類作成手法について学びます。
2.CADによる建築図面作成
建築CADの概要を理解し、建築2次元CAD(Jw_cad使用)の基本操作および各種建築図面の作成方法について学びます。
3.建築製図・福祉住環境プランニング手法
建築製図を通して、各種建築図面の表現方法や作図方法を学びます。また、福祉住環境をテーマに3次元モデリングソフトを活用した住宅リフォームプランニング手法を学びます。
4.木材加工基本
部材名称や現場用語などの木造住宅基本知識のほか、施工に必要な用具や工具の使用方法や構造部材などの基本的な加工方法を学びます。
5.木造住宅の施工と工事管理
実寸大の木造住宅施工実習を通して、内装を中心とした施工方法及び、住宅の工事管理に必要な各種技術(工程、検査項目、工事写真管理、建築測量)について学びます。
6.建築の積算と見積り・パース作成
木造住宅の事例を取り上げた演習を通して、積算と見積りについて学びます。また、様々な打合せで役立つパースの作成方法について学びます。
※パース・・・建築の外観や室内を立体的な
絵にしたもの
就職先職種の内容
住宅営業(ハウジングアドバイザー)
家を建てたいお客様の相談役として、住宅の説明、契約、資金計画、プランニング、アフターサービスまで家造りに一貫して携わる仕事です。
インテリアコーディネーター
壁紙や床材などの建築材料や照明や家具などのインテリア関連商品を上手に組合せ、「生活スタイル」を設計提案する仕事です。
建築CADオペレータ
CAD(コンピューターを利用した設計支援ソフト)を使用し、各種図面を作成する仕事です。
現場監督
建築工事全体の進行を管理する仕事です。
訓練修了時に取得可能な資格
足場の組立て等作業従事者特別教育
任意受験により資格取得が可能なもの
訓練期間中に受講者の皆さんが習得した技能を活かして任意に受験して取得できる資格の一例です。
(※合格を保証するものではありません。詳細につきましては、各実施機関へお問い合わせ下さい。)
建築CAD検定
福祉住環境コーディネーター
インテリアコーディネーター