ポリテクセンター栃木 CAD/CAM技術科
訓練の概要(訓練により習得できる技能)
2次元CAD及び3次元CADによる設計技術を学びます。また、実際にCADデータから機械部品などを製品化するためのNCデータの作成技術や、工作機械による加工技術の技能や関連知識を習得します。
訓練全体(6ヵ月間)の目標人材像(訓練目標)
- 2次元CADによる機械の図面作成と、3次元CADによるモデリングができます。
- マシニングセンタによるプログラミング及び加工ができ、CAMによるNCデータの作成ができます。
総訓練時間
- 679時間
訓練内容 「機械製図と2次元CAD」「マシニングセンタ加工基本」など
1.「機械製図と2次元CAD」
JIS規格に基づいた機械製図に関する知識について学び、2次元CADの操作、2次元CADによる各種機械図面の作成を演習することで、JIS機械製図に基づいた図面の読み方、作成法についての技能や知識を習得します。
2.「3次元CAD基本」
3次元CADシステムSolidWorksによる機械部品作成に関する技能や知識を習得します。
3.「3次元CAD応用」
3次元CADシステムCATIAによる機械部品作成およびアセンブリモデリング、サーフェスモデリング、複合モデリング、金型等の知識や技能を習得します。
4.「機械設計基本とCAE」
機械設計に必要な工業力学、材料力学について学び、構造解析、機構解析についてCAEソフトを用いて演習し、その基礎知識と操作法を習得します。
5.「マシニングセンタ加工基本」
マシニングセンタ加工の全般を知り、加工の特徴と精度、コスト、時間についての関連知識を習得します。また、NCデータの作成及び編集、加工作業の段取り、加工機の操作技術を習得します。
6.「CAM応用」
CAMシステムやその周辺技術の全般を知り、操作とNCデータ作成方法と関連知識を習得します。また、CAMを使用して2次元及び3次元加工用NCデータの作成に関する技術を習得します。