神奈川県で2年間の職業訓練≫保育士養成科≫岩谷学園テクノビジネス横浜保育専門学校

神奈川で長期職業訓練≫保育士養成科
【ユーキャン保育士講座】&【三幸保育カレッジ保育士受験対策講座】

過去10年間で14,334名が合格。【ユーキャンの保育士講座】

ユーキャン保育士講座

保育士養成施設以外の学校を卒業された方や社会人として別の仕事で働かれている方が保育士になるには、保育士試験に合格するのが一般的です。保育士試験は例年、前期「4月(筆記)・7月(実技)」と後期「10月(筆記)・12月(実技)」の2回実施。自分の学習ペースに合わせて受験できます。

ユーキャンの保育士講座ユーキャン保育士講座

全国平均の約3倍、合格率61%の通信講座【三幸保育カレッジの保育士受験対策講座】

三幸保育カレッジ

【三幸学園グループの小田原短期大学が監修】保育士国家試験の平均合格率はわずか約20%の中、全国平均の約3倍!圧倒的な合格実績のテキストです。【全国12都市「こども専門学校」で実技個別レッスンも可能】筆記試験全科目合格者に対し実施される実技試験対策も、実技試験前の6月と11月に開催される実技試験対策講座でバッチリ。

短期間で一発合格実績多数!【三幸保育カレッジ】三幸保育カレッジ
-PR-

------- PR -------

岩谷学園テクノビジネス横浜保育専門学校 保育士養成科2年コース(長期職業訓練)

住所:神奈川県横浜市西区平沼1-2-5

TEL:045-316-0021

保育士養成科2年コース 募集スケジュール

令和2年4月受講の募集スケジュールです。*例年、似たような日程と思われますので、応募する場合は毎年1月にはハローワークに確認する必要があります。


申込期間(10日間)
令和2年1月24日(金)~令和2年2月6日(木)

施設見学会
随時開催中

郵送到着締切日
令和2年2月10日(月)

選考日
令和2年2月13、14日(木、金)

選考結果発送日
令和2年2月26日(水)に郵送で

入校説明会
令和2年3月24日(火) 

受講期間
令和2年4月~令和4年3月の2年間

長期職業訓練の費用・職業訓練期間中の雇用保険等

費用

(1)入学金、受講料は無料です。ただし、教科書代、教材費及び実習用の被服、行事への参加に伴う費用、交通費、宿泊費や宿泊の際の食費等は受講者負担です。

(2)災害傷害保険 訓練受講中の災害・傷害・賠償事故を補償するための災害傷害保険に全員加入していただきます。保険料・手数料は受講者負担です。(保険料は学校によって異なります。)

(3)施設外実習に伴う費用 訓練科によっては、資格取得のために訓練実施機関の施設外での実習が必須です。この実習の際、受け入れ先施設へ健康診断書を提出する必要があります。健康診断、検便及び健康診断書作成にかかる費用の外、実習の交通費や宿泊費等も受講者負担です。

(4)資格取得に伴う費用 資格取得をする場合、受験料・登録費用等は受講者負担です。

雇用保険等

(1) 雇用保険受給資格のある方が公共職業安定所長の受講指示により受講される場合は、 基本手当等が受けられます。
(2) 雇用保険受給資格のない方が一定要件を満たし、 公共職業安定所長の支援指示により受講される場合は、 職業訓練受講給付金を受けられます。詳細については、 ハローワークヘお問合せください。

保育士養成科2年コース 訓練内容

訓練目標

〇保育に関する専門的知識および技術を習得すると共に、保育所、社会福祉施設等
で活躍できる実践力のある人材を目指します。

学校の特色

〇厚生労働大臣の指定を受けた保育士養成校であるため、卒業と同時に国家資格
を取得できます。

〇希望者は、幼保連携型認定こども園等で必要となる、幼稚園教諭二種免許も取得
できます。(任意)

〇系列園の園長や保育所・児童福祉施設の園長・施設長経験者等が、今日的保育
ニーズに則した学びを提供します。

〇高い就職実績を誇る岩谷学園のノウハウを集結して、就職活動のサポートを行います。
〇横浜駅から徒歩7分という利便性の良さと共に、高校既卒・社会人経験のある人が落ち着いて学べる環境を提供します。

関連資格

〇保育士 〇赤十字幼児安全法支援員 〇幼稚園教諭二種免許(任意)

訓練内容

学 科乳幼児保育、障害児保育、子どもの指導法「ことば」・「環境」・「健康」・「人間関係」・「音楽表現」、保育の心理学、子どもの保
健、保育者のためのパソコン演習、子どもと造形、保育教材研究、子ども家庭福祉、子育て支援等
実 技スポーツ(実技)、保育実習Ⅰ(保育所と施設)、保育実習Ⅱ(保育所)か保育実習Ⅲ(施設)のいずれか一方を選択
その他就職支援(ジョブ・カードの作成支援、職務経歴書・履歴書等の作成指導、面接指導、キャリアコンサルティング)、学園祭

保育士養成科2年コース費用

≪教材費等負担額≫

1年次 約100,000円(教材費等)

2年次 約80,000円(残りの教材費等)

≪任意費用負担額≫

幼稚園教諭二種免許取得費用
1年次 約392,000円

2年次 約267,700円

神奈川の職業訓練 関連記事一覧

子育て支援員研修≫8日間の研修で保育の仕事に転職≫