ポリテクセンター三重(三重県四日市市西日野町4691)の「託児サービス」では、子育て中の方も安心して職業訓練が受講できるよう、地域の託児施設と連携し、ポリテクセンターでの訓練受講中、お子様を無料で託児施設に預けられる託児サービスを提供しています。
託児サービス
対象訓練コース
全訓練コース(企業実習付コースを除く)
利用できる方
就職を希望する方のうち、ポリテクセンター三重の入所選考に合格し、次の要件に該当する児童の保護者
・小学校就学前の児童を保育する方
・ポリテクセンターでの訓練受講に当たり、同居親族等が児童の面倒を見ることができず、児童の保育により自身の受講に支障が生じるため、訓練の受講のために託児サービスの利用が必要とポリテクセンターが認めた方
利用託児施設
ポリテクセンター三重が委託する託児施設
申込方法
託児サービス利用申込書を訓練受講申込書と一緒にポリテクセンター三重にご提出ください。
利用申込書はご希望の方にポリテクセンター三重にて配布させていただきます。
利用料
無料
(食事・軽食代、おむつ代など実費については自己負担となります。)
ポリテクセンター三重(四日市市) アクセス
住所:〒510-0943 三重県四日市市西日野町4691
TEL:059-321-3171
URL: https://www3.jeed.go.jp/mie/poly/
失業保険(雇用保険の失業給付)と職業訓練受講給付金
受講料は、無料です。但しテキスト代、作業服代は、実費(2,000円~15,000円程度)が必要となります。(テキスト代は受講される科によって異なります。科によっては、帽子、安全靴等もご準備していただきます。)また、訓練中のけが等に対する任意加入の「職業訓練生総合保険」がございます。(約5,000円程度)
なお、デュアルコース(企業実習付きコース)を受講される場合は、必ず「職業訓練生総合保険」に加入していただきます。
雇用保険受給資格者の方が、ハローワークの指示を受けて訓練を受講した場合は、雇用保険の失業給付が支給されます。雇用保険を受給できない方も、一定の要件を満たす場合は、職業訓練受講給付金が支給されます。詳しくは、居住地を管轄するハローワークにご相談ください。
通所は、公共交通機関の利用が原則ですが、自動車、バイク、自転車を使用した通所も可能です。雇用保険受給資格者の方で、ハローワークから受講指示を受けた方については、合理的、経済的経路により算定された通所手当が支給されます。また、自動車等を使用した通所の場合、一定の距離以上の条件を満たせば一定額の通所手当が支給されます。
但し、支給金額には上限がございますので、ご注意ください。
なお、雇用保険受給資格者以外の方につきましては、居住地を管轄するハローワークにご相談ください。