群馬県で≪福祉のお仕事≫群馬県福祉人材センター(無料職業紹介所)

=シカトル=

=PR= 介護・福祉・医療の資格情報サイト【シカトル】で講座資料請求

女性のための資格情報

「シカトル」は、介護・福祉・医療に特化した資格情報サイトです。通学講座や通信講座などの講座情報・資料請求・資格試験情報などが検索可能。気になる資格の情報や、近くのスクールの講座案内を無料で一括資料請求することができるので便利なサイトです。

介護・福祉・医療の資格を取るなら『シカトル』 女性のための資格情報
=介護美容研究所=

=PR= 日本初「介護×美容」の専門スクール【女性限定】

介護美容研究所

介護の現場で活躍するメイク・ネイル・アロマのプロ「ケアビューティスト」を育成する介護美容研究所。週1回3か月コースから、ケアメイク、ケアエステティック、ケアネイルの基礎技術から、メイクセラピーや福祉ネイル、タッチケア、トリートメントといった高齢者向け美容の専門スキルを、第一線で活躍する講師陣から学べます。(東京・横浜・名古屋・大阪・福岡で入学相談受付中)

介護美容研究所ではメイク、ネイルなどの高齢者向け美容を身に着けます 介護美容研究所

群馬県福祉人材センター(群馬県福祉マンパワーセンター)とは

群馬県福祉人材センター(群馬県福祉マンパワーセンター)および東毛地区福祉人材バンクでは、福祉人材無料職業紹介所を開設し、福祉関係の職場への就職を希望している方の相談などを受け付けています。予約は不要です。登録・紹介は窓口2カ所とも同様の流れで行います。(土・日・祝日はお休みです)

群馬県福祉マンパワーセンター 対象地域

【中北毛】前橋市・伊勢崎市・沼田市・渋川市・榛東村・吉岡町・中之条町・長野原町・嬬恋村・草津町・高山村・東吾妻町・片品村・川場村・昭和村・みなかみ町・玉村町

【西毛】高崎市・藤岡市・富岡市・安中市・上野村・神流町・下仁田町・南牧村・甘楽町

マンパワーセンター高崎支所は高崎市労使会館の建て替えに伴い、令和5年度より群馬県福祉マンパワーセンター内にて運営しています。

東毛地区福祉人材バンク 対象地域

桐生市・太田市・館林市・みどり市・板倉町・明和町・千代田町・大泉町・邑楽町

群馬県福祉マンパワーセンター アクセス

群馬県福祉マンパワーセンター

〒371-8525 前橋市新前橋町13−12(群馬県社会福祉総合センター6階)

福祉人材無料職業紹介事業

求人登録

窓口で求職者として登録していただくと、
・ご希望の求人があった場合、紹介状を発行することができます。
・1ヶ月に1度、新しい求人の一覧表をご自宅へ郵送いたします。
なお、職業紹介や登録手続きの費用は無料です。また、個人のプライバシーは固く守ります。

登録期間

登録の有効期間は、登録日から翌々月末です。登録期間を延長するには、登録窓口まで来所または電話にて「更新」を希望する旨をご連絡ください。
ご連絡が無い場合は、自動的に登録は取り消されますのでご注意ください。

職業紹介の範囲

  1. 社会福祉法第2条に規定している第1種、第2種社会福祉事業
  2. 社会福祉法第2条に含まれない介護保険法に規定する介護保険事業所
  3. 社会福祉法第2条に含まれない障害者総合支援法に規定する事業を行う事業所
  4. その他、高齢者や障害者、児童に関する法律に基づく施設、事業所等
  5. 地方自治体の条例または補助に基づく福祉関係事業を行う事業所
  6. 行政の福祉関係の相談所
  7. 地方自治体の福祉関係事業に従事する職員
  8. 社会福祉系学校の教員

対象職種

上記事業所のすべての職種を受け付けています。

-PR-

------- PR -------

=介護美容研究所=

=PR= 日本初「介護×美容」の専門スクール【女性限定】

介護美容研究所

介護の現場で活躍するメイク・ネイル・アロマのプロ「ケアビューティスト」を育成する介護美容研究所。週1回3か月コースから、ケアメイク、ケアエステティック、ケアネイルの基礎技術から、メイクセラピーや福祉ネイル、タッチケア、トリートメントといった高齢者向け美容の専門スキルを、第一線で活躍する講師陣から学べます。(東京・横浜・名古屋・大阪・福岡で入学相談受付中)

メイクやネイルなどの高齢者向け美容が学べる【介護美容研究所】 介護美容研究所

福祉の仕事相談コーナー(出張相談・来所・オンライン相談・予約)

群馬県社会福祉協議会福祉マンパワセンターでは、福祉の仕事について知りたい、資格や取得方法について知りたい、自分に合った就職先を見つけたい、福祉の仕事に転職を考えているなどのご相談をキャリア支援専門員により対応しています。お気軽にご相談ください。来所による相談も可能です。相談は無料です。

出張相談

マンパワーセンターへ来所しなくても、お住まいの近くのハローワーク等へ出張し相談に伺います。

予約をしていただくと優先的にご案内できます。「中毛・北毛」地区、「西毛」地区で定期的に開催しています。

メール・LINE相談(毎日24時間受付)

【メール相談申込方法】メール相談・相談予約フォームよりご相談ください。

【LINE相談申込方法】LINEのトーク画面から入力、送信いただくと2営業日以内に担当者から返信させていただきます。

オンライン相談

お家にいながらオンラインで求職相談ができます。

午前9:00から午後17時00分(土日祝祭日及び年末年始を除く)

※オンライン相談の場合、Zoomアプリやカメラ付きのパソコン、スマートフォンが必要です。

【相談申込方法】メール相談・相談予約フォームより申込んでください。

来所相談

午前9:00から午後16時45分(土日祝祭日及び年末年始を除く)

群馬県福祉マンパワーセンター「相談コーナー」(群馬県前橋市新前橋町13-12(群馬県社会福祉総合センター6階))

電話、メール相談・相談予約フォームより申込んでください。予約なしの来所も可能です。

介護福祉士等資格取得にかかる貸付金

介護福祉士修学資金等貸付事業

介護福祉士修学資金等貸付事業は、介護福祉士の資格取得に際して養成施設や実務者研修施設の修学にかかる費用、介護のお仕事を離れていた方が介護のお仕事に再就職する際に必要となる費用や、他業種より介護分野へ就労する際に必要となる費用を貸与するものです。
指定された業務に一定期間、従事することで返済が免除されます。

保育士修学資金貸付等事業

保育士の資格取得後、群馬県内で児童の保護等の業務に従事する意思を有する方に修学資金を貸し付けることにより、地域の保育人材の育成及び確保並びに定着を支援することを目的とした貸付制度です。